12月11日13日に予定してますシュトレンの持ち寄り会。お陰様で13日は人数に満席に成りましたので、ご希望の方がみえましたらこれからキャンセル待ち扱いとさせて下さい。11日の方は返事待ちの方もみえますが、若干名ならまだ参加可能ですので、興味のある方はお早めに申し込み下さい。
シュトレンは一人では1種類食べきるのがやっとかと思いますが、女性の心理では色々な種類のシュトレンを少しずつ食べたいと思います。人数集まり皆でシェアをすればそれも可能です。
是非この機会により多くのシュトレンを堪能しましょう。
スポンサーサイト
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
今の時点で11月22日(金)に開催予定のイタリア料理・・・残1名
11月27日(水)自家製酵母教室・・・満席(キャンセル待ち)
11月29日(金)あこ酵母教室・・・残2名
と成っております。参加下さる方々お会いできるのを楽しみにしています。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
今年はとかく暖かく、10月終盤とは思えないほどでしたが、昨夜からぐっと冷え込みだし、やっと本来の秋到来と言う感じかな?と一人思いふけってましたが、それと共にグッと冷え込みも感じられ、暑いのも嫌だけど寒いのもなーと。
ハロウィンがこれからですが、ハロウィンが終わるといよいよ子供達が待に待ってるクリスマスがやって来ますね。
子供達は色々なサンタさんへのリクエストを固めつつ有るでしょうね。パン好きな大人の方々はきっとこちらを待に待ってたかと思うので12月の自宅教室メニューにちゃんと取り入れてますので、検討して日程が合うようなら参加下さいね。
先ずはイタリア料理教室
2013年12月6日(金)10時半~13時半頃終了予定・・・満席
2013年12月9日(月)10時半~13時半頃終了予定・・・残1席
2013年12月16日(月)10時半~13時半頃終了予定・・・満席
2013年12月18日(水)10時半~13時半頃終了予定・・・残1席
メニュー・・・カラフル手打ちパスタ、トマトクリームソース
チキンのクリスマス風
定員・・・先着3名
講習代・・・1人4000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付
パン教室
パンメニュー・・・ドライイーストか自家製酵母でクリストシュトレン
2013年12月4日(水) 10時半~13時半頃終了予定・・・満席
定員: 3名
講習代:一人4000円
講師による1プレートランチ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き
私は色々食べた中イースト使用シュトレンが一番好きなのですが、好みは色々なので、教室申し込みの際、希望の酵母をお伝え下さい。
申し込み方法・・・miss-pane@krb.biglobe.ne.jpかコメント欄に鍵コメで参加者名、参加人数、参加希望教室、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
教室場所:地下鉄鶴舞線川名駅徒歩5分位(駐車場完備してますので、お車でのお越しでも大丈夫です)
尚、前日のキャンセルは半額、当日のキャンセルは全額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
小さなお子さん同伴の場合はご相談下さい。
写真はイメージです。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
先日のパンマルシェでも早くもお目見えしてたシュトレン。クリスマスまでもまだ数ヶ月有るというのにもう販売開始をしてるお店もあるのだなと。そして、数年前までは考えられなかった事なんです。日本でもまだ馴染みが浅く、シュトレンて何?と私も良く聞かれました。数年後にこれだけ知名度が上がって来るのは予期してたものの、最近ではシュトレン熱は年々上がってるように思えます。
フェルマンテの会でもシュトレンの持ち寄り会を始めてから数年経ちます。毎年シュトレン好きな皆様のお陰で年に何十種類と食べれてる私。有難い事です。
で、勿論今年もシュトレンの会行いますよ。
今回のテーマはシュトレン、食べるなら今でしょです。
今一番お気に入り又は気に成ってるシュトレンを各自1本持参下さい。自作、購入どちらでも構いません。
私の方ではシュトレンばかりだと甘いばかりで食べ続けてると辛くなるとも思うので、はし休めならぬシュトレン休めとしてハード系パン、ディップ、自家製スープなんぞもソフトドリンクと共に用意しておきます。
シュトレン、お値段もお高いので中々一人で何種類ものは買えないかと思います。この機会に皆で持ち寄り色々なシュトレンの食べ比べをしてみませんか?
日時:2013年12月11日(水)11時~14時頃終了予定
2013年12月13日(金)11時~14時頃終了予定
会費:一人1000円
持ち物:筆記用具、持ち帰り用のビニール袋、タッパー等
申し込み方法・・・miss-pane@krb.biglobe.ne.jpか携帯からならmiss-pane.sako@docomo.ne.jpに参加者名、参加人数、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
開催場所:地下鉄鶴舞線川名駅徒歩5分位(駐車場完備してますので、お車でのお越しでも大丈夫です)
尚、当日のキャンセルは半額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
写真はイメージです。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
2013年10月20日(日)にモリコロパークで第二回と成るパンマルシェが開催されました。第1回に引き続き、スタッフとして参加させて頂きました。前回はワークスペースでお気楽パン教室を担当しましたが、今回はパンの知識が活かされる委託販売とハートのパンの収益を被災地に届けるハートプロジェクトの一環として神戸のサ・マーシュの西川シェフのパン3個をセットしての30セットの販売担当。地方のパン屋さんが10軒、第1回にも提供下さり人気だったパン屋さんや今回初委託と言うお店も多々で、担当する私達も売る前からワクワクな状態でしたよ。

二回目も何のいたずらか?雨にみまわれましたが、それでも11時開始前には凄い行列と成ってて、雨という悪天候で気持ちも沈みがちでしたが、あの行列を見たら俄然やる気が出ました。
大芝でのテント内の販売だったので、雨で濡れるは、靴も水で浸水し、足から冷えていたと思いますが、これだけの方がパンを求めて来て下さってるのを見るとそんな寒さも吹き飛ばし、パンの説明をしたりして、始終一丸と成り販売出来ました。
今回はスタッフの一人として我長女も参加させて頂き、長女の年齢でこのような素敵なイベントにスタッフとして参加出来たことはきっと長女の中で何らかの刺激を受けてると思います。そして、何より販売業が好きな長女のパンを扱う生き生きとして姿は私が心打たれました。
ハートプロジェクトに関しては13時販売の30分前から呼びかけをした所、あっという間に30名に達し、即完売と言う嬉しい結果。次回有る様なら50セット行けるような気がしました。
そして、同じ委託販売の所で今回は地元のイベントの為欠席でしたモンシェルさんとのコラボパンと成る見た目アイスのようなコラボパンも販売してました。トッピングも粉糖、抹茶シュガー、ココア、ざらめと有り、ラッピングもとてもキュートでしたよ。

ワークショップも食パン食べ比べやチビッコ組立パン教室があり、充実していたと思います。
あれだけの食パンが集めるのもパンマルシェならではなので、私も参加したかったです。

今回は交代で休憩も行けたし、モンシェルさんのランチBOXも食べれたので、疲れも和らぎましたよ。

天候には恵まれませんでしたが、チーム一丸と成ってこれほどの大きなイベントに携われた事、私にとって、宝の一つを成りました。
このようなイベント行えたのも出店下さったパン屋さん、パン好きで出向いて下さったお客様がみえたから。この場を借りて本当に有難うございました。
私も今回少なめながらパンを購入したので、それらのパンについては又報告させて頂きます。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
10月はとかく幼稚園、学校行事が多かったように思います。そして、気がつくと10月も終わろうとしてるので月日の経つ速さに驚きます。
10月は大きなイベントのパンマルシェもあったりでいつにも増してパン漬けになってる自分が居ました。
色々なパンを食べる中、やはり最後に落ち着くのは定番の食パン。パンマルシェでも食パン食べ比べがあったんですが、単に食パンといっても粉が違えば、酵母が違えばと言う具合に同じと思える食パンは有りません。そして、一番良く感じるのは塩具合。面白い位塩梅が違うので食パン侮れない。
で、この食パン熱が冷めない内に11月のフェルマンテの会でも食パンの食べ比べをしようと思います。参加希望の皆様、この食パンが今一番お気に入りと言うのを自作、購入どちらでも構いませんので、1斤分を持ち寄り下さい。
私の方では食パンでサンドイッチも作りたいと思うので、その具材、食パンに合いそうな添え物等ソフトドリンクと共に用意しておきます。
日時:2013年11月25日(月)11時~14時頃終了予定
会費:一人1500円
持ち物:筆記用具、持ち帰り用のビニール袋、タッパー等
申し込み方法・・・miss-pane@krb.biglobe.ne.jpか携帯からならmiss-pane.sako@docomo.ne.jpに参加者名、参加人数、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
開催場所:地下鉄鶴舞線川名駅徒歩5分位(駐車場完備してますので、お車でのお越しでも大丈夫です)
尚、当日のキャンセルは半額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
写真はイメージです。
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:2
10月も終盤に成り、やっと秋らしい気候に成ったかと思いきや、日中は暑かったりと、体温調整が厳しい時期なので、体調を崩しやすいかと思います。味覚の秋と言うように、極力美味しく栄養の有るのを摂取し、睡眠を良く取り体調管理に努めましょう。
11月も目前と成り、市場にも今が旬となる食材も色々出だしましたね。私の中の秋の食材と言うと秋刀魚、きのこ類、さつま芋等の芋系なんですが、皆さんはどうでしょうか?
折角なので、今の時期ならではの食材を使ったメニューを用意したいなと思います。
先ずはイタリア料理教室
2013年11月22日(金)10時半~13時半頃終了予定
メニュー・・・手打ちパスタ、さつま芋クリームソース
ヒレ肉のゴルゴンゾーラソース
定員・・・先着3名
講習代・・・1人4000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付
パン教室
パンメニュー・・・自家製酵母でリンゴキャラメルベーグル
2013年11月27日(水) 10時半~13時半頃終了予定
定員: 3名
講習代:一人3500円
講師による1プレートランチ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き
パンメニュー・・・あこ酵母でリンゴパン
2013年11月29日(金) 10時半~13時頃終了予定
定員:3名
講習代:一人3000円
講師による自家製スープ、自家製パン、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き
申し込み方法・・・miss-pane@krb.biglobe.ne.jpかコメント欄に鍵コメで参加者名、参加人数、参加希望教室、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
教室場所:地下鉄鶴舞線川名駅徒歩5分位(駐車場完備してますので、お車でのお越しでも大丈夫です)
尚、前日のキャンセルは半額、当日のキャンセルは全額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
小さなお子さん同伴の場合はご相談下さい。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:1
八事マルシェでお知り合いに成り、親しくして頂いてるCちゃんが旦那様と先月ついに念願のパンとコーヒーのお店・波家を原にオープンされました。
本当は開店と同時に伺いたかったんですが、中々伺えずじまいで、今回ママ友でも有り、パン友でも有るお友達2人とランチをしに行ったんですが、現地集合時間に私は大幅に遅れるというしまつ。理由は自転車での走行距離が物語ると言う事で。笑。
外観も海を思わせるような素敵なスカイブルーで、店内に入るともう素敵と言う言葉しか出てきませんでした。

天井から吊り下がってるライトカバーも瓶を使われてたり、奥には雑貨類も展示してあったり、私が一番気に入ったのは前のお店の名残を有意義に使ってる空間。店の中に数段の階段がありその先に焼き菓子ケースを置かれてみえたのが良かったー。

ランチはプレートランチを注文しました。この日のサンドはCちゃんの自家製酵母マフィンでした。マフィンサンドにスパニッシュオムレツ、味噌スープ。里芋はシャキシャキ感が残ってて、私の好きな食感でした。
友人達とも中々自家製酵母パンでサンドイッチを提供してるお店ってないから、素敵なカフェが出来て良かったねーと。

食後には旦那様が丁寧に淹れて下さったコーヒーも美味しかったです。豆も色々ブレンド有る様で、好みに合わせて調合もして下さりそう。本当はブレンドをホットで頂きたかったんですが、自転車走行で暑くて、アイスにしてしまったので、次回伺った時は是非ともホットで。

話が長く成り長居をしてしまってる間、コーヒーの良い香りにも包まれ本当に癒されました。
Cちゃんとも帰り際、久しぶりに色々お話出来嬉しかったし、元気が頂けた気がします。
波家さんまでの距離なら自転車で一山超えれば来れる距離なので、是非とも又伺います。
次回はベーグルサンドを頂こうかな。
美味しいランチ、コーヒーを用意して下さった波家のご夫妻、ご馳走様&有難うございました。
愛知県名古屋市天白区原1-1709
波家〜namiya〜
052-838-6737
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:1
-
| comment:0