先日モラタメさんを通して頂いたモニター商品。それはダイエットのサプリメントのノニ。
以前から試してみたくても中々手が出なかったのですが、今回こういった機会が頂けて嬉しい限り。
飲み始めて何週間か経ちますが、何だか体も軽く成って来た気もします。
体重も2キロとわずかですが、飲み始めてから減りました。
いつまで続けれるか解りませんが、続けれる限り頑張りたいと思います。
カプセルの大きさも程好いので毎日の飲用も気に成りませんので、少し体重を減らしたいと思ってる方には必見ですよ。
DMJえがお生活公式ファンサイトファンサイト応援中
スポンサーサイト
テーマ:ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
モラタメさんでも各企業さん、来月のVTに向けた商品モニターが増えてる気がします。
数ある中で、目に留まったmarysのチョコのモニター。
お題が有ったので、書く事にします。
今年はチョコをどれだけ贈る?と言う問いかけ。
私意外の家族は皆チョコ好きなので、家族だけでも4個は用意するし、友チョコとして何個か用意するつもりなので、7個位は贈る事に成るかな?
皆さんは今年どの位のチョコを贈りますか?
メリーチョコレートより想いを込めて★チョコレートを10名様にプレゼント! ←参加中
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
モラタメさんで見つけた素敵なイベント。アクリフーズさんの冷凍パイシートとチョコでバレンタインレシピを応募すると言う内容。
丁度アクリフーズさんの冷凍パイシートが冷凍庫に有ったので、早速バレンタインスィーツを作ってみる事にしました。
材料2人分
冷凍パイシート・・・1枚
板チョコ・・・30g
バナナ・・・30g
クルミ・・・20g
金柑ジャム・・・20g
作り方
1 冷凍パイシートは半解溶したら、8mm幅位に均等に切っておく。取れた本数を半分縦に置き、残りので篭のように編んでいく。
2 ボールにチョコを入れ、溶かしたらつぶしたバナナとクルミも加え、混ぜておく。
3 陶器等の型にフィリングを入れ上に編みこんだパイシートを被せる。
4 3を180度のオーブンで15分焼成。
5 お皿に乗せ、上に金柑ジャムを乗せたら出来上がり。
焼いてる傍からバターの良い風味がしてきてそそられました。チョコとかんきつ類も組み合わせは王道なので、とても良く合ってたし、パイシートでもくどくなく、あっさりと食べれました。
参加者全員プレゼント【アクリフーズ】パイシートを使ったバレンタインレシピ大募集♪ ←参加中
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
2012年、新たな年をつい先日迎えたかと思いきや、既に1月も終盤。月日の経つのって本当に早いですよね。
来月はVTも有るし、自分と長女もBD月と言う事で、身内のイベントが続きそうです。
4年生と成る長女は今年も仲の良い女子友達に友チョコを手作りして贈るんだとかで、既に何を作ったら良いかな?と相談を受けました。
自分で考えるとついパンに変貌させちゃいそうなんですが、長女は手作りチョコかスィーツを作りたいようです。さーどんなチョコを作るか?来月頭までには考えないと。
色々立て込み、自宅教室案内が遅れ、すみません。
3月の自宅教室のメニューが決まりましたので、アップします。
3月はシンプルなパンをより美味しく食べれるようにグレードの高いパンの食卓とジャガイモの美味しい季節ならではという事で、ニョッキを作ろうと思います。ニョッキはいわゆるジャガイモの団子ですが、とっても弾力があり美味しいですよ。ニョッキに合うソースも勿論オリジナルです。
パンメニュー・・・あこ酵母でカンパーニュ
自家製スープ・・・蕪のスープ
ディップ・・・エビと卵のディップ
2012年3月12日(月) 10時半~13時半頃終了
2012年3月13日 (火) 10時半~13時半頃終了

両日共定員:各3名
講習代:一人3500円
パンメニュー・・・自家製レーズン酵母で胡桃カンパーニュ
自家製スープ・・・蕪のスープ
ディップ・・・蛸とキムチのディップ

2012年3月20日 (火) 10時半~14時半頃終了予定
定員・・・3名
講習代・・・1人4000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き
イタリア料理教室
2012年3月27日(火)11時~13時半頃終了
2012年3月30日(金)11時~13時半頃終了
メニュー・・・ニョッキ、長ネギクリームソース
リボリータ(硬く成ったバゲットを用いたスープ)
定員・・・先着3名
講習代・・・1人4000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付
申し込み方法・・・miss-pane@krb.biglobe.ne.jpに参加者名、参加人数、参加希望教室、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
教室場所:地下鉄鶴舞線川名駅徒歩5分位(駐車場完備してますので、お車でのお越しでも大丈夫です)
尚、前日のキャンセルは半額、当日のキャンセルは全額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
祝日開催の教室時には子供達も休日ですので、同席する事が有ります。ご迷惑をおかけするかも知れませんが、それを了解して頂けるようなら参加下さい。又お子さん同伴と成る方もご相談下さいませ。
テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:1
-
| comment:2
モラタメさんで見つけた企画、あなたは何に感謝しますか?と言う問いかけ。
私は日々、平穏に暮らす事が出来てる事に感謝したいです。
目には見えない事ですが、多くの方の温かい心に守られてると思います。
皆さんはどんな事に感謝されますか?
「キクミミ賞」受賞記念!キクミミ(33)にちなんで33種類の漬物を33名様に! ←参加中
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
大江の里自然牧場のたまごシフォンケーキが先日モラタメさんで当選し、頂いたので、食べてみました。

見るからにふかふかそうなたまごシフォンケーキ、カットして名古屋人らしく、炊いた粒餡を添え、苺も添えて、まるで苺大福風に食べて見たんですが、シフォンケーキをそのまま食べてみるとザ・卵と言う感じ位卵のしっかりとした味わいがして、シフォンケーキの中の卵の主張が凄かったような気がします。

粒餡と苺と一緒に食べると味わいが変りましたが、そのまま食べる方が味わい深く、素の生地の味が堪能できるなーと思いました。

通常のシフォンケーキより弾力も有り、鶏卵の新鮮さも伺えました。
1ホールまるっと頂いたので、食べがいも有りそうです。
これなら子供達も飛びつく事間違いなし。
モラタメさん、大江の里自然牧場さん、有難うございました。
大江の里自然牧場の他の食品も試してみたくなりました。
大江ノ郷自然牧場ファンサイト応援中
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0
今日、以前住んでたN区で良く持ち寄り会をしていたメンバーで久々の持ち寄り会。参加者は5名の予定でしたが、今朝、上の子が胃腸風邪で幼稚園を休んだので、急遽4名での開催に。一緒出来なかったmomoaijiちゃんに会えず本当に残念でしたが、来月早々に又行おうと言う事で、楽しみは又増えました。
今日参加して下さったひまわりぱんやさんは栗豆入りのソフトなパン、ゆで卵とアボカドと豆のマヨネーズ和え、ぱぴぱんでガレットデロワのミニサイズ。

やすこさんは豆乳バナナケーキ、ココアビスコッティ、カボチャとベーコンのトマトソース煮。

ユーキママさんはエビのマヨネーズ和え?とジャガイモと片栗使用のチーズ入りのジャガ餅、クッキー、ベルンのミルフィーユ。

私は自家製リンゴ酵母のカンパーニュ、あこ酵母でレーズンたっぷりパン、wチョコパン等パンの盛り合わせとカボチャベースの生姜を効かせたスープと豚ばら肉とカボチャベースのディップ、大根とスモークサーモンの巻物にオニオンドレッシング、茹でたミニ鏑にカボチャドレッシングを添えたのを1プレートで盛り合わせました。

デザートには卵白のみのバナナケーキと川名ロール。あこ酵母で久々に作った揚げドーナツ。
珈琲は大好きなクリスマスブレンド。

久々に会えたので成長した子供達の話やら子育ての話しが沢山出来て楽しかったです。次回は成長した子供達も一緒に遊べると良いですね。
皆さん美味しく楽しい一時を有難うございました。
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
始業式の日、子供達も早帰りと言う事で長男のママ友さん親子2組で持ち寄り新年会をしました。
我が家とUさんの所が3人子供が居るので、3組でも子供の数は7名と大賑わい。
持ち寄り品も自然と子供達が好みそうなのが揃いました。持ち寄り品を事前に振り分けしたわけでは無いのに見事被らずで、それだけでも感動。

Uさんはミートグラタンを多量に作って来てくれました。

Nちゃんはエビ入りのポテトサラダ、サーモンいくらの乗った散し寿司、レーズン&フィグ酵母でオニオンベーコンパンを持参。
散し寿司の色合いもとても綺麗でサーモンいくら好きの子供達の飛びつきの良い事。
酵母パンもしっとりでうまうまでした。
私はポテトサラダにエビを入れた事がないので、良いアイディアだなーと次回作ってみようと思いました。

で、私はフライドポテトとあこ酵母でゆで卵入りの揚げカレーパンを初め色々な酵母で焼いたパン。
焼きたて餃子を出したら、売れる売れる。飛ぶように売れました。
結果。子供達には定番の料理が一番良いのだと。で、急遽、2月頭にNちゃん宅で餃子の会が主催される事に。皆が色々な餃子を持ち寄り餃子メインに食べまくると言う内容。大人はビールが必須かな。

この日も親子で大騒ぎ。とっても楽しい一時でした。一緒してくれたYさん
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
1月9日、子供達の冬休み最終日に酵母のみ変えて焼いたカンパーニュとカンパーニュに合う美味しいコーヒーを2種類とディップも2種類用意しました。
カンパーニュは微量イースト、あこ酵母、自家製柚子酵母。
粉は国産のニングルを使用しました。
焼き色、気泡の入り方もそれぞれで味わいも色々。
酵母の好みで意見が分かれたかな。

そのまま食べた時とディップを付けて食べた時では好みのカンパーニュも変わりましたわ。

ディップは豚肉のリエットと赤玉葱、どちらかと言うと豚肉のリエットの方が売れ行き良かったかな。

コーヒーは南蛮屋ので、特上ブレンドとクリスマスブレンド。
シュトーレン等スィーツと合わせてもとっても美味しかったです。

久しぶりに会った皆さんと楽しい一時を過せました。
子供達も居たので大賑わい。皆さん有難うございました。
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
先日Sさん宅に集まったメンバーで今度はMさん宅で早速子供達を交えた新年会を行う事に成り、私は昨夜からロールケーキの生地を焼いたり、ガトーショコラを焼いたり、あこ酵母、自家製柚子酵母でパン生地を仕込み、先程全て作り上げました。
あこ酵母では3種類。抹茶&自家製黒豆入りカンパーニュ、レーズンたっぷりパン、最近皆さんに大人気の明太子フランス。
柚子酵母ではシナモンロールを焼きました。
Kちゃんに頂いた器に入れ焼いたシナモンロールはとっても美味しそう。アイシングも付けたらシナボンを思い出しました。
レーズンたっぷりパンは粉300gに対し、100g入れたのですが、もっと入れても良かったかなとも。
明日朝、トーストしてバターを付けて食べたいです。(この食べ方、大好きなんです)
ロールケーキも柔らかく、美味しくできました。先程、切れ端で味見してみましたが超うまでした。これなら旦那にも合格点もらえそうですわ。
旦那は今日から仕事初めで、帰りは少し遅くなる模様。お友達宅では5時~8時の予定なので、帰宅したら、旦那の晩御飯作ります。
今日も女子が6名と多いので黄色い声が飛び交うかな?長男がいつも黒1点ですが、今日は2年生のお兄ちゃんも居る様なので、少し気が楽かな?
今日は新年会と言う事で皆さん飲む気もバンバンなので、私も白ワイン1本持参しまーす。
飲みすぎないよう気をつけねば。
今月は新年会が結構入ってるので、食べ過ぎに要注意です。
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:2
レシピブログさんで開催中の丸ちゃんのお酒に合う焼きそばレシピ。ワインと焼きそばは最近常に我が家にあるので、こんなにもってこいの内容は無いなと思い、オリジナルレシピを考えて見ました。
材料3人分
丸ちゃんの焼きそば・・・1袋と半袋
苺・・・12粒
豚肉の平切り・・・90g
バルサミコ酢・・・50cc
コンソメ・・・少々
卵白1個分
オリーブオイル・・・15cc
パセリ・・・少々
作り方
1 温めたフライパンにオリーブ油をひき、セルクル型をおき、その中に焼きそばを詰め、間に卵白を流し込み、ふたをして蒸し焼きにする。焼けたら取り出し、セルクル型から取り除く。
2 別のフライパンに半分に切った苺と細切りにした豚肉を入れ火入れを少ししたら、バルサミコ酢を入れ、コンソメも加え、煮詰める。とろみがついた所で火からおろす。
3 お皿の中央に焼きそばを置き、その上に苺と豚肉のバルサミコ酢煮込みを乗せ、パセリを散らしたら出来上がり。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
レシピブログさんで先日当選した品、日本食研さんからのハンバーグの素と煮込みソースを使ってのハンバーグレシピをテーマに沿った内容で投稿するというもの。日本食研 煮込んでおいしいハンバーグソース&ハンバーグ作り☆HAPPYハンバーグレシピコンテスト
2つのテーマからセレクト出来るのですが、こちらで応募しようと思います。愛する子供達へのハンバーグレシピ。

材料
日本食研のハンバーグ作り1袋
牛豚合びき肉200g
日本食研の煮込んでおいしいハンバーグソース1/2(85cc)
水85cc
キャベツ30g
トマト1/2個
作り方
1 日本食研のハンバーグ作りの作り方通りにハンバーグを作って、煮込んでおいしいハンバーグソースで煮込みハンバーグにしておく。
2 キャベツはむいたままの大きさで茹でておく。トマトは薄切りにしてハート型に切っておく。
3 お皿にハンバーグを乗せ、キャベツで覆うようにし、傍にトマトを添える。(見た目お雛様のようにする)
もうじきお雛様でも有るので、女の子の日のイベントを意識したハンバーグを作ってみました。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
先日当選したレシピブログさんからのおいしいハンバーグ作りとハンバーグ煮込みソース。
それらを使って日本食研 煮込んでおいしいハンバーグソース&ハンバーグ作り☆HAPPYハンバーグレシピコンテストに参加出来ると言う事で参加してみる事に。
今回は旦那さんや彼氏に作るハンバーグ部門での応募にしたいと思います。
材料
日本食研のおいしいハンバーグつくり袋
牛豚合びき肉200g
トマト1/2個
煮込んでおいしいハンバーグソース1/2(85cc)
水85cc
冷凍パイシート1/2枚
作り方
1 日本食研のおいしいハンバーグつくりの作り方に基づいてハンバーグを作る。
2 フライパンにおいしいハンバーグソースと水を入れ、少し火入れをしたらハンバーグを入れ煮こむ。
3 耐熱性容器にハンバーグとソース、スライスしたトマトを入れ、解凍しておいた冷凍パイシートでふたをするように表面に被せたら、200℃のオーブンで10~15分焼成して出来上がり。
ちょっとしたパーティー料理の一品でも使え、演出効果大なので、旦那さんや彼氏へのプレゼントの一品としても使えますよ。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
レシピブログさんで先日当選した品、日本食研さんからのハンバーグの素と煮込みソースを使ってのハンバーグレシピをテーマに沿った内容で投稿するというもの。日本食研 煮込んでおいしいハンバーグソース&ハンバーグ作り☆HAPPYハンバーグレシピコンテスト
2つのテーマからセレクト出来るのですが、先ずはこちらで応募しようと思います。愛する子供達へのハンバーグレシピ。
材料
日本食研のハンバーグ作り1袋
牛豚合びき肉200g
日本食研の煮込んでおいしいハンバーグソース1/2(85cc)
水85cc
ビタミンちくわ1本
プロセスチーズ20g
レタス20g
自家製パプリカソース40g
作り方
1 日本食研のハンバーグ作りに基づいてハンバーグの種を作る。
2 竹輪の穴にプロセスチーズを入れ、竹輪の周りにハンバーグの種を付け、棒状のハンバーグを作る。
3 フライパンで全体に焦げ目を付けたら、180℃のオーブンで10分焼く。
4 フライパンに煮込んでおいしいハンバーグソースと水を入れ少し温めたら、焼いたハンバーグを入れ煮詰める。
5 お皿にちぎったレタスを並べ、その上に両面を少し切り落として立つようにしたハンバーグを2本並べて、上にパプリカソースを乗せたら出来上がり。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
グルマン頒布会に同封されるパンあれこれ話しの新聞も1月から29回目に突入します。毎回グルマンのパンの食べ方、より美味しく食べれるように色々なアレンジの仕方、レシピ等をお伝えしています。私はあれこれ話を読んで、皆さんが楽しくより美味しく食べてくれたら嬉しいなと言う思いで、いつも手掛けています。
頒布会に入ってるパンはグルマンの職人さん、スタッフさんが色々話し合って、テーマを決めて季節に合ったパンをベーシック、ファミリータイプとよりセレクトしやすいように2タイプ用意されてますから、より好みのセットを選べる事間違い無い内容と成っていますよ。

1月分のパンの内容を説明するとベーシックAファミリーBに共通して入ってるパンはお祝いパンとベーコンチーズクリスピー2個。お祝いパンは見るからに豪華で見た目はお正月版リースな感じ。表面には数種類のナッツとキャラメルがたっぷりついてて、中には抹茶のクリーム入りと言う贅沢な美味しさ。

Aタイプのみに入ってるナッツチョコチャバタはマカダミアンナッツとチョコがチャバタの生地に良く合ってるちょい大人的なパンですが、チョコ好き子供にも受けそうですよ。

Bタイプのみに入ってる抹茶あずきブレッド1/2はデニッシュ抹茶生地にあずきが入ってるお茶請けにも成りそうなスィーツパン。抹茶とあずきは王道な組み合わせな内容ですよね。

牛乳のみで仕込んだシンプルで素朴な味わいのミルクはそのままでも味わい深いですが、軽くトーストするとしっとりしてやみつきに成りそうな食感と成りますよ。
今回あれこれ話しにはこのミルクと残ってる御節を使ってアレンジしたパンレシピを紹介してるので、気に成る方は是非取り寄せ下さい。

御節が、このように素敵に活用されるんだーと再発見出来ますので、是非この機会にお試し下さいませ。
今年もグルマンのパンをご愛用下さい。グルマンのパンは日々精進して行くと思いますので、2012年のグルマンからも目を離さずに日々チェックで宜しくお願いします。
頒布会の申し込み・・・0120-640-606に申し込み下さい。
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- パン
-
| trackback:0
-
| comment:0
モラタメさんで見つけたモニター企画。お正月にちなんで、紅白の色使いのパンの紹介をすると言う内容。
袋パンでも紅、白を主としたパンが売り出されてたので、とても良い企画ですよね。
さー、私も紅白パン、考えてみましたよ。
先ず紅色の方。ハード系のパンを焼いて、半分にカットしたのをカリッと焼いて、自家製パプリカディップを塗りました。赤パプリカを使用したのですが、クリームチーズと混ぜたので、微妙な色具合かな?赤と言うより朱色ですね。
白色の方はグルマンのミルクと言うパンを薄くスライスしたのをそれぞれ焼き、薄切りにした大根をごま油で焼いたのとわさびとマヨネーズを混ぜたのを塗った上に乗せ、ミルフィーユ仕立てにしたもの。
大根と言う事で白と映るかな?
味もどれも合ってて美味しかったです。
皆さんならどんな紅白パンを用意されますか?
一緒にこのイベントに参加しましょう。
お正月にちなんで、紅白の色使いでのパン食を考えて下さい ←参加中
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
モラタメさんで美味しそうな楽しそうなモニターが有ったので、申し込んでみる事に。アンリ・シャルパンティエのアン・ブランシュ。和洋折衷の洋菓子。中に白餡が入ってるそう。
画像と内容を見たら絶対美味しいに決まってると直感的なのも有りました。
皆さんも参加して、アン・ブランシュ、ゲットしませんか?
当たると良いなー。
アンリ・シャルパンティエ アン・ブランシュ モニター募集 10名様! ←参加中
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
りゅうわどうさんで面白そうなモニター募集があったので、投稿してみることに。
お餅の食べ方で好きな食べ方はと言うお題でした。
我が家は鍋にも必ずお餅を入れるし、結構餅の出てくる頻度が多い気がします。
お餅の食べ方も色々有りますが、私は中でもお萩が一番好きかな。
今年の元旦にも自分で餅米を炊き、ついて自作のお萩、きなこ餅を作りました。
餅が柔らかく、超美味しかったです。
今年も餅を食べる頻度多そうです。
皆さんはお餅、どんな食べ方が好きですか?一緒に参加しませんか?
好きなおもちの食べ方を教えて!レンジモチアミ&もちつきセットを5名様に! ←参加中
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0