昨日、おいしい料理とセミナーで内から外からキレイになるビューティー・ランチ会に当選したので、単身で出掛けてきました。
セミナー内容はとても興味深いものだったのと会場がかなり前から気になってたレストラン ラ・グランターブル ドゥ キタムラさんだったので、倍増の嬉しさでしたよ。
到着して先ず外観に感動。重厚さが伺えます。

リビングさんの司会で今回8分の1の確立での当選だったようで、参加出来た40名の私達は超ラッキーだったようです。

説明後、待ちに待ったキタムラシェフのフレンチフルコースが開始されました。
今回セシールさんを意識し、この日の為のシェフオリジナル料理の数々。
Dejeunerをあげると・・・Amuseは6色の無農薬野菜のムースの幸せ(CECILE)
Entreeは北海道産・北のほほえみ(フルーツトマト)に蟹身を詰めてモンサンミッシェル産・ムール貝、北海道産・甘海老とポワブロンを散りばめて、フルーツトマトのガスパチョソースと神戸無農薬農園GGファーム産・体に優しいモロヘイヤのソース
Poissonは知多半島沖から届いた新鮮魚・鱸と北海道産・帆立貝のグリル、海の幸のムースを忍ばせたスパゲッティのドーム仕立て、クレーム・ド・サンジャック
Viandeは北海道産・牛フィレ肉とカナダ産・仔牛肉のポワレ、京都産・シャドークイーン(紫じゃが芋)とノーザンルビー(ピンク色じゃが芋)のメダイヨンを添えて じゃが芋と小茄子のフリチュールをご一緒に
Dessertはパリジェンヌの胸元
シャンパーニュのムース
フランボワーズとバニーユのジュレと共に
食後の飲み物と小菓子
6色のムースはそれぞれの野菜の味わいがしっかり出てた上、形もハート型となってて、目と舌で楽しめました。

前菜はとにかく甘海老が甘くてとろけるような食感に驚きました。

魚料理ではスパゲッティーのドーム仕立てにとかく目を惹かれ、給仕の方に色々聞いてしまいました。丁寧に教えて下さったので自分でも作ってみようかなと。
帆立のクリームがとてもマイルドで上品な味わいで気に入りました。

肉料理では2種類のそれぞれ使用という対比で楽しめる料理で、ファールアガーが乗ってたのですが、組み合わせ方に斬新さを見ました。

彩りにもとても気を使われ、それぞれお皿に絵画が催されてるような?
デザートも飴細工のバラが施されてたり、ムースで胸元をとても素敵に再現されてたり、味も甘すぎず美味しく頂けました。

小菓子はプチシュー、フィナンシェ、メレンゲ等4種類添えられてました。
私にはどれも少し甘過ぎでしたが、ブラックコーヒーと共に頂けば丁度良かったかな。

パンも4種類頂きましたが、バケッドが香ばしく味わい深く美味しかったのに対して、プレーン、胡麻、白のプチパンはイースト臭が残ってて、今一つだったのが残念。

食後セシールさんからインナーやコスメのセミナーが有り、今のセシールさんの活動に目を見張り、とても興味を持ちました。

インナーは即効購入してみたいなと。
セミナーと美味しい食事だけでも十分すぎる満足度でしたが、更にお土産にとキタムラシェフからプチパン3個セットとチョコ菓子を頂けたり、セシールさんからインナーを含めた3点セットも頂いて嬉しさがマキシムに達しました。
久しぶりに単身で出掛けれた上、美味しい料理と綺麗に成る為のセミナーまで体験出来、至福の一時でした。
快く出掛けさせてくれた家族にも感謝です。
この日は長女の習い事、次女の園での夕涼み会等帰宅後も移動多くて多少疲れましたが、充実できた日と成りました。
リビングさん、セシールさん、キタムラシェフ、スタッフの皆々様本当に有難うございました。
又機会有りましたら是非よろしくお願いします。
スポンサーサイト
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日は外のお仕事を終えた後、長女のお友達親子さんを迎えてパン教室を行いました。
お友達ママのIさんは私から見ると出来る女と言う印象がとても強い方なので、パンが上手く膨らまないというのを前々から聞いて、きっと1度教室を受ければ難なくこなされる気がしてて、早く教室をしてあげたいなーと思ってました。でも、多忙な方なので、中々予定が合わず、昨日迄引き伸びていました。
Iさんも前日からとても楽しみにしていて下さったようで、始まりからとても熱意が伝わって来ました。
生地を丸める手つきも良かったので、元から器用なんだろうなーとも思えました。
仕事前に生地を捏ね上げなければ無かったので、冷蔵保存して行ったので、生地が冷たく成ってたので、最終発酵に思いのほかかかりましたが、発酵待ちの間用意したデザートを食べてもらったり、お喋りしてたら生地も丁度良い具合に上がったので、あっという間だったかも。

オーブンに入れると窯伸びもし、とても綺麗な山食が焼きあがりました。
それを見て、Iさんは今日は膨らんだーととても満足げでした。

ママが教室を受けてる間娘ちゃん達は家の長女達とシールを交換したり、オセロをしたりとても楽しんでたので、落ち着いて教室出来ました。
その夜、Iさんからのメールで早速復習して今食パンを焼いてる最中ですと。
写メを頂きましたが、とても良く膨らんでて美味しそうな食パンが出来てました。
即行動に起こされる所がIさんの凄い所ですね。感心しきり。
白馬に行かれた時のお土産も沢山頂きました。ご馳走様でした。
テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
火曜日に子供パン教室の最終を行ってました。
この日はパン作りする子、遊ぶ子を含め総勢8名。とても賑やかな1日と成りました。
男子は3名だったのですが、見事遊びに走り、パンは食べ専で、笑えました。
年少組の女子3名は気が向くとパン作りに現れるという感じで結局、カメロンパンの甲羅に模様を入れただけ???と言う状態。
ほとんどママさん達の作業となってた中、流石小学生のお姉ちゃん達。計量も生地分割、成型、一人の子はパンの捏ねも頑張ってました。
今回は選択制で一つはカボチャ&チョコパン、もう一つはカメロンパンだったのですが、どちらも美味しそうに焼けました。

パン焼き待ち中には用意したパン、デザートも食べてもらいましたが、他は殆ど遊びで、かなり賑やかで。家中や庭を行ったり来たりで皆汗だく状態。でも久々に会えたりで、皆とても嬉しそうだったので、良かったなーと思います。

ママ達も久々色々話せたしね。
参加下さったお子様、ママさん達。有難うございました。
又来年は別バージョンのパンを用意するので、参加出来そうなら宜しくお願いします。
夏休みも残す所後1週間程。やれやれと胸を撫で下ろしてるのは私位かな?
今回長女が一人で分割、丸め、成型したカメロンパン。ハート型も付けたりで中々良い作品が出来ました。
テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
先日Nさんから頂いた無農薬の生のプルーン。そのままで食べても凄く甘くて美味しかったですが、無農薬と聞き、酵母を興さない手は有りません。
早速プルーンでも酵母を興してみましたよ。
糖度、気温も高いのがそうしてか?酵母が出来上がるのも早い早い。2日目には泡ぶくぶくで、3日目には完成してましたよ。

そして早速、パンも焼いてみましたが、膨らむ膨らむ。元気良いです。
液も赤い綺麗な色。これでジャムも炊いたら綺麗な赤色のジャムも出来、ほんのりと酸っぱさも有り大人向きなジャムが仕上がりました。

そのジャムで作ったメロン皮も作りメロンパンも焼きましたが、色目も可愛いし、ハート型を付けたらとても良い感じのメロンパンが焼き上がりましたよ。

良い酵母が出来たので残りのプルーンも一部を又酵母興しに使ってます。
追加で頂いたルバーブも結構あったので、赤ワインでルバーブジャムも又炊きました。
今夏最後のルバーブジャム作り。かなり多量に出来ました。
テーマ:作ってみた - ジャンル:グルメ
- パン
-
| trackback:0
-
| comment:11
今日は又暑かったですねー。そんな中、元気な子供達がパンを作りに来てくれました。3名の内、2名は長男と同じ学校で学年の女子、もう一人はブログで申し込んでくれた4歳の男の子。
女子はカメロンパン、男子はカボチャ&チョコパン希望。2種類の生地を用意しておきましたよ。
3名友お母さんが同席して下さったので、難しい作業の所はお母さんに手伝ったもらったりして、素敵で美味しそうなパンが焼き上がりましたよ。

4歳のN君は話してると長女と同じBDで、これまた素敵な偶然にビックリ。これも縁ですよねー。
最終発酵&焼き待ちの間には用意した桃酵母、あこ酵母パンと本日のデザート、ブルーベリーのレアチーズケーキを食べて頂きました。

同伴してたお母さんも酵母パンに凄く反応して下さったので、焼き置いてあったパンを少しお出ししました。それと、掘ってきたジャガイモを使ってケーキも焼いていたので、そちらもね。
ジャガイモのケーキ、結構甘さも控えめで食べ易かったようです。まだジャガイモあるので色々試してみたいと思います。

年代の近い子供のママと言う事も有り、パン話だけでなく、色々な話が出来たので、あっという間に時間となり、まだまだ話足らない感じでした。
離してる間に焼き上がったかメロンパンのかなりのボリュームに歓喜も上がりましたよ。あこ酵母のパンは本当に釜伸びが良いですねー。

子供達、とても満足気に焼き上がったパンを持ち帰ってました。

又機会有ったらお会い出来るかな?参加下さった皆様有難う御座いました。
テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
気がつくと8月も1週を終え、長ーいと感じている夏休みもやっと折り返し地点のような?
毎年お盆を過ぎるとあっという間に休み終了な感じなので、後少し世のママさん達頑張りましょうね。
先週末から又暑さがぶり返してる気もしますが、パン焼きは日々続いてる私。好きで焼いてるので私はさほど暑くも感じないのですが、可哀想なのは家族。オーブンがついてるとやはし暑いですよねー。
9月まで旦那さんの休日が木金曜なので、週末に自宅教室開催出来そうです。勤めて見える方々是非お見逃しなく。
自家製酵母パンお試し教室
2011年9月3日(土)10時半~13時半頃終了
パンメニュー・・・その時状態の良い果物の酵母でプチフランスパン
定員・・・先着4名
講習代・・・1人3500円
自家製酵母パンお試し教室
2011年9月11日(日) 10時半~14時頃終了
パンメニュー・・・マンゴー酵母でマンゴー&ココナッツパン
定員・・・先着4名
講習代・・・1人3500円
講師による1プレートランチ、オリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き。(酵母の興し方も説明します)

イタリア料理教室
2011年9月13日(火)10時半~13時頃終了
メニュー・・・手打ちパスタ、カルボナーラソース、ホタテと野菜のジュリアンパン粉焼き
定員・・・先着3名
講習代・・・1人4000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き。
お試しあこ酵母パン教室
2011年9月20日(火)10時半~13時頃終了
パンメニュー・・・あこ酵母でコーヒー帽子パン
定員・・・先着4名
講習代・・・1人3000円
講師による1プレートランチ、オリジナルパン盛り合わせ、デザート1品、ソフトドリンク付き。

ディップ教室
2011年9月25日(日) 11時~13時頃終了
メニュー・・・肉使用のディップ、野菜使用のディップ(内容は当日のお楽しみ)2種類のディップを作ります。ディップに良く合うパンも用意します。
定員・・・先着4名
講習代・・・1人3500円
講師によるスープ、オリジナルパン盛り合わせ、デザート1品、ソフトドリンク付き。
申し込み方法・・・miss-pane.sako@docomo.ne.jpに参加者名、参加人数、参加希望教室、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
尚、前日のキャンセルは半額、当日のキャンセルは全額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
土日開催の教室時には子供達も休日ですので、同席する事が有ります。ご迷惑をおかけするかも知れませんが、それを了解して頂けるようなら参加下さい。又お子さん同伴と成る方もご相談下さいませ。
テーマ:お知らせ - ジャンル:その他
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
今日は夏休みで我が家の煩い怪獣3匹が居るのを了承して参加下さったFさん、Tさんをお迎えしてあこ酵母パン教室をしておりました。
お二方はグルマン藤が丘店内の藤が丘スタイルの教室に参加してからの繋がりで、自宅へは初めて来て頂きましたよ。
あこ酵母パンは初めてと言うお二方でしたが、パン生地を触れる様は手馴れてみえました。パンを良く焼かれてみえるように見受けましたわ。
今日のパンは自家製レモンピール&カスピ海ヨーグルト入りの夏向きパン。
前日焼き上げたパンを使ってパフェも作って頂きましたよ。
成型もレモンに見立て、可愛らしい成型をしてもらい、最終発酵、焼き待ちの間に用意した1プレートランチを食して頂きました。
1プレートランチには採ってきたジャガイモを使用した冷製スープ、ジャガイモ&ツナのサラダ、パン友アッコさんに頂いたバジルがかなり増え、その一部で冷製ペンネ、採れたきゅうりで作ったきゅうりのキュウーちゃん。

パンは自家製桃酵母のパン、あこ酵母のパンの盛り合わせ。
デザートにはレモンピールのパンとバニラアイスとマンゴーと自家製ルバーブジャムを使って思い思いのパフェ作り。皆さんバニラアイスとルバーブジャムの美味しさに感動してみえました。
それともう1品。次女が大好きな抹茶のチーズケーキ。
お二方、まだお若いので食も有り、完食して下さってました。
お皿が空で戻る。それが作り手には一番の嬉しさです。
又お二方には子供達が沢山相手をして頂き、始終和やかで私も嬉しく成りました。
焼き上がったパンも良い色具合に焼け、ランチに食べて頂いたあこ酵母パンも気に入って下さった様で、先ずはあこ酵母買いますねの言葉に又嬉しく成りました。
又お会い出来る日を楽しみにしています。
明日は子供パン教室。カメロンパン、南瓜&チョコチップパン焼きますよー。
テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
夏休みも折り返し地点かしら?我が地区では8月1日から開始したラジオ体操も今日が最終日。上下は起きたので最終日の締めをしてこれましたが、真ん中の長男は・・・へたれでしたー。行けず仕舞い。継続し、最後の締めまで体験して欲しかったので、ことごとく残念でした。(でも、残念がってるのは私だけだったような?)
今夏も前半にも素敵な縁が出来、そこから又素敵な縁へと繋がっていきそうな予感がします。
ここの所、人との縁について、色々思う所も有り、悩んでおりましたが・・・人生の先輩にお話を聞いてもらったり、聞く内に自分らしく生活していけばと言う所に落ち着いたような?
気づくとだれ彼に助けられてる気がします。携わってくださった方々に本当に感謝したいです。
今夏から色々な刺激を与えて下さったるNさんから又素敵なメールが届きました。お友達で旦那様がベルギー人のお宅に私のパンを届けてもらいたいと。
何回か食べてくださってる私のパンならきっと好きな味のパンだと思うからと。嬉しいお言葉を頂き、張り切って焼きましたよ。
今が旬の桃。それで興した酵母、結構元気で美味しく焼けるので、桃酵母で食パン、バナナ練り込みパン、カンパーニュ、バナナ練り込みベーグル、自家製生姜ピール入りパン、コーヒーメロンパン。あこ酵母でクッペ、自家製レモンピール入りパン等。Nさん作のルバーブで作ったルバーブジャムも添えて、この時期心配なので、冷凍便で送ったのですが、味わい落ちてないと良いのですが。

送り先のSさんは自筆の本も何冊も出版されてて、とても素敵な活動をされてみえます。Nさんを通して会える機会があると良いなー。
そして、Nさんから又素敵なメールが届きました。その内容については後日又触れますね。
テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ
- パン
-
| trackback:0
-
| comment:0
取り急ぎの連絡です。
ブログを見て頂き、教室申し込みをして頂いてる方々。申し訳ありません。以前使用してたパソコンが故障し、パソアドメールが使用できない状態です。
何かありましたら、こちらのブログに鍵コメして頂くか、携帯メールmiss-pane.sako@docomo.ne.jpまで連絡して頂けますか?こちらの都合で本当にすみませんが、宜しくお願いします。
テーマ:お知らせ - ジャンル:その他
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日は美味しい物好きな方々と夏向きパン&スィーツ&惣菜の持ち寄り会をしました。
久々にお会い出来たTさんとYさん。Yさんとは数年ぶりだったような?
久しぶりの再会と成ってお二方とも話したいこと盛り沢山で昨日だけでは時間が足らない感じ。

Tさんは自宅教室は今月お休みのようですが、旦那さんのお仕事のお手伝いとかで変わらず多忙のようですが、そんな中、またまた沢山の貴重な品々を持参下さいました。
半田に最近オープンしたと言うパン屋、ケッチ。時間的に自家製酵母食パンは焼き上がってなかったので、イーストの食パンと五穀パンも買ってきて下さった上、


買ったの?と思える綺麗な焼き上がりのデニッシュ2種類。1つはカスタードの上に白桃の乗った超好きなタイプのパン。

見た目的にもすんばらしい出来だったので、子供達の飛びつきも凄かったですよ。それに加え、自家製トマトジャムや通販できるようになったの?マーロウのカスタードプリン。有り難い限りです。

Yさんはパントリコのバケットとカキヌマのルバーブジャム、ワイルドストロベリーのマンゴー&パインのタルト。こちらは正に夏と言ったタルトでした。

パン友&ママ友であるNちゃんはプルーン酵母でカボチャ&マンゴーパン、自家製レモンピール入りのベーグル。そして、見た目チーズケーキ?なケーキ、でも食べるとんんん?何とジャガイモ使用のケーキだったそうな。
とても美味しかったです。惣菜も1品、自家製ドライトマトとチーズのサラダ。ドライトマトを使うと濃厚に仕上がり美味しいですね。

Kさんはパンの口休めに丁度欲しくなるご飯もので生姜ご飯と夏野菜のナスを使った惣菜、ヨーグルトムース&ゴールデンキーウィのソース添え。

こちらもとっても良く合いさっぱりした味わいでスーと食べれちゃいました。
美味しい物を囲んでの楽しい一時。あっという間でした。
私はデラウェア酵母、バナナ酵母、マンゴー酵母で焼いたパン、色々。ルバーブジャム、ブルーベリージャム、きゅうりとジャガイモのスープ、チーズケーキ。
持ち寄り会の後は仲良し親子3組でガストに晩御飯を一緒しに。大人3名、子供7名と大所帯。
下は0歳から上は9歳まで。皆0歳のHちゃんに釘付けで、今度機会があったら長女達はベビーシッターをするつもりだそうです。
1日とても充実してて、とっても満喫出来ました。昨日一緒した皆々様。有り難う御座いました。
テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
7月30日31日と長女のお友達家族さんに便乗し、ご両親の別宅のある伊那で避暑して来ました。
ここの家族とも凄く色々な繋がりが有り、素敵な縁に本当に感謝しています。
ワゴン車に大人3名、子供5名が乗り込み道中遠足気分。車中とても賑やかで、目的地に着くまでにも大満足してそうな子供達でした。
ママともさんのお母さんがブルーベリー農園の方とお知り合いに成り、ブルーベリー狩りも予約して置いて下さいました。感激です。
ブルーベリー摘みなんて、貴重な体験が出来、子供も大人も大満喫。
何より驚いたのが、ブルーベリーの粒の大きさの大きい事。そして、甘ーい。
我が家は子供達の収穫分を合わせた1.5キロ分買い取りました。

次に向かったのは寒天パパの工場。今回も2種類の寒天が食べ放題?で子供たちは嬉しそうに沢山食べてましたよ。
庭園や湧き水も飲めたりでここでも子供達鬼ごっこをしたりと大暴走。
そして、今回のメインイベント、ジャガイモ堀へと向かったのです。
サツマイモ堀は幼稚園とかで行ったことは有ってもせいぜい2株位掘る感じ。
今回は正に畑仕事といったのを体験出来たと思います。だって掘ったジャガイモの量。コンテナに5箱は有りました。

泥まみれになりながらも、畑から出てくる様々な虫に遭遇しても皆とても楽しそうにしてました。聞いたら、又掘りたいとの事。よっぽど楽しかったのでしょうね。
そして、私はルバーブ狩りや国産大蒜堀までさせて頂き、感謝しきれない体験が出来ました。
秋には美味しい赤大根の収穫が有るそうです。光栄な事に又誘って頂いたので都合よければ是非とも又行きたいです。
芋掘りを終えた頃にはお祖母さんの同級生と言う方が採りたての玉蜀黍を沢山下さり、早速茹でて食べましたが、すんごーい甘くて、普段食べない長女までもが余りの美味しさに飛びついてました。

1日の内容が濃すぎてとても一度では書ききれません。第2部へと続けて行きたいと思います。
テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ
- 休日
-
| trackback:0
-
| comment:0