夏休み中という事で、わが家の子供達も家に居ますので迷惑かけちゃうかもしれませんが、子供達居ても大丈夫と言う方で、このメニュー習ってみたいと言う方が見えたら是非参加下さい。
参加する際、お子さん同伴に成る場合は相談下さい。
日時:2002年8月7日(日)11時~14時半頃終了
会費:一人3000円
募集人数:3名
メニュー:ホシノ酵母でヨーグルト&レモンピールパン
このパンを使ってオリジナルパフェを作ります
1プレートランチ、オリジナルパン、自家製デザート、ソフトドリンク付きです。
日時:2002年8月28日(日)11時~14時半頃終了
会費:一人4000円
募集人数:3名
メニュー:手打ちパスタで魚介類のカレー風味ソース
乾麺を使った冷製パスタ
オリジナル冷製スープ、オリジナルパン、自家製冷製デザート
今回は手打ちパスタ以外に暑い時にはもってこいの冷製パスタも伝授しちゃいます。この機会に是非お試し下さい。
申し込み:miss-pane@krb.biglobe.ne.jpに参加希望日、参加人数、連絡先を明記に上連絡下さい。追って返信いたします。
教室場所は名古屋市昭和区で、最寄駅は鶴舞線川名駅と成ります。駅から徒歩5分程度です。
お車でも家前に駐車スペース有りますので、大丈夫ですよ。
暑いと食欲も落ちがちですが、メニューの選び方で食欲も増せます。
色々アイディア詰まったメニューを習いに来て下さいね。
スポンサーサイト
テーマ:美味しいもの - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
レシピブログさんでスパイスが当選しました。モニターとして、ブレンド技が冴える!手作りカレーパウダーでスパイスレシピを紹介したいと思います。
私は超辛党なので、レッドペッパーを結構入れたい所でしたが、前回の復習を兼ねて今回は少なめに。
海老を入れた彩りも意識したカレーにしてみました。ルーは少なめにしたので、見た目はドライカレーのようですが。
黄色いデッカレーパン
材料2人分
大蒜・・・2片
玉葱・・・50g
ジャガイモ・・・40g
茹で大豆・・・40g
海老・・・100g
水・・・200cc
ターメリック・・・1g
クミン・・・1g
コリアンダー・・・1g
カルダモン・・・1g
レッドペッパー・・・少々
ジンジャー・・・2g
コンソメ・・・3g
EXバージン油・・・10cc
作り方
1 大蒜は芽を取り、みじん切りに、玉葱もみじん切りにしておく。
2 ジャガイモは皮を剥き、1nm角位に切っておく。海老は皮を剥き、背ワタを取っておく。
3 温めたフライパンに油をひき、大蒜を入れ、香りが出て来たら他の野菜、海老を入れ軽く火入れしておく。
4 3に水を入れ、コンソメを煮溶かす。その後他のスパイスも入れ、半量以下に成るまで煮詰める。
5 ターメリックを練り込んだ自家製天然酵母パンに具材を入れたら焼いて出来上がり。
テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ
- モニター
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日はずーと願ってた事が叶った1日でした。独身の時に行ってた教室で生徒さんをしてくれてて、今や妹的存在のAちゃんが第2子を出産したのが2月。可愛いベビーに会いたい会いたいを思い続け、半年ぶりにAちゃんにもやっと会う事が出来ました。
パンを通じて知り合った二人、ツインズママさん、ひまわりぱんやさんも一緒に。恒例の持ち寄り会も兼ねての集まりです。

私は持ち寄り会前に1つ面接が有ったので、皆さんより遅れての参加と成りました。道中、どうかな?どうかな?とはやる気持ちを抑えて、やっとの思いで到着。
久しぶりに会うAちゃんもとてもにこやかで元気そうで、嬉しく思いました。
そして、愛娘ちゃんと御対面。超プリティーという言葉しか出てこない感じ。凄くラブリーな娘ちゃんでした。
寝返りもして、うつ伏せしてる姿も何とも可愛らしい。
まだ人見知り時期で無いので、私に抱っこされても常にニコニコで。抱っこしてるだけでも癒されましたよ。
皆さんに会えただけでもエネルギーを頂けましたが、持ち寄り品のラインナップにも感動の嵐。
Aちゃんも0歳児の子が居るとは思えない持て成しで、ただただ感動物でした。
骨付き鶏肉入りのカレーと豆乳入りの手作りナン。人参とツナのサラダに煮卵。豆乳入りビシソワーズ。

デザートにはフルーツジュースで作ったお手製ジェラートとレモンのパウンドケーキ。
ジェラートはこれからの時期重宝されますねー。さっぱりしててのど越し良く美味しかったです。レモンパウンドケーキは気に成るレシピで作られたようですが、材料の分量を聞いて成程、濃厚なお味でした。
最近サンドイッチ作りにはまってると言うツインズママさんは3種類のサンドイッチ、ベーグルでひじきとクリチ、食パンで自家製ハムのピカタ、ポテトとアボカドのサラダ入りサンド。
夏野菜のマリネ、人参たっぷりのスティック。これ病みつきになる味わいでした。
サンドイッチはいつもながら、優しいお味で、食べ易かったです。

デザートにと豆乳使用のチーズケーキも頂きましたが、まだ大切に冷蔵庫で保管中です。
ひまわりぱんやさんはかぼちゃパンでプレーンとレーズン入り。豆乳入りパンで胡麻と大納言入り。いつもながらふわふわで優しい味わいのパンで、私も子供達も大好きなパンです。

トマトとレモンのマリネは甘味もしっかりでデザート感覚で食べれそうな一品。私一人、結構食べてしまい皆さんすみません。
デザートにはカボチャの生クリーム無しのチーズケーキとアンテノールのバームクーヘン。カボチャのチーズケーキ、美味しかったです。

そして、私は生イーストで南瓜ロール、薩摩芋ロール。あこ酵母で黒糖あんぱん、ロールパン、蓬のカンパ―ニュ、抹茶パン、バナナ酵母でコーヒーEマフィン、蓬マフィン。

デザートに川名ロール。最近多量に頂いたルバーブで炊いたコンフィチュール。
次女の帰りバスが昨日にかぎり、10分位早くに到着と言う事で、帰宅も早々と成り、悲しい限りでしたが、H君にも会え、とても充実した1日と成りました。
まだまだ大変な時期なのに快く迎えてくれたAちゃん、いつも一緒して下さるお二方、有難うございました。そして御馳走様でした。
又近い内皆で集まれると良いですね。
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
先日、2日間、子供達の通う小学校で授業解放が有り、私は連日、授業風景を見に行ってきたのですが、2日目の1~3年生が主の日に、長男のママ友さん2人と解放見が終わった後、近所のカフェでランチをして来ました。
私達が席に付き、少し話をしていたら、数名のグループが何組が入ってみえて、何気に見ると、あれ?同じ小学校のママさん達。
グループの中にはそれぞれに知り合いも居たりで、アラーと。
皆さん思う事は同じだったようです。
それぞれで話しが盛り上がってて、店内は大合唱状態だったかも。
ランチには私達は皆サンドイッチセットを頼んでいて、Hさんはツナとアボカドのサンドイッチ、Tさんと私は自家製コロッケのバルサミコソースサンドイッチを注文。
サンドイッチ二切れでしたが、ボリュームが有り、私は一切れ持ち帰りしました。

飲み物を飲みきってしまった時点で、私達は店を後にし、わが家に場所を移し、お茶を又してました。
数時間話しましたが、まだまだ話足らず。次回ランチ会を即効決めないとですね。
一緒して頂いたお二方、有難うございました。
ポジティブカフェボウ
名古屋市昭和区花見通1-44
052-761-3100
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日 第1.3木曜日
専用駐車場なし
お店のbloghttp://boucafe.exblog.jp/
テーマ:昼ご飯 - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
水曜日、パン友のあっこさんのブログ紹介で私の教室の事を知り、御友達を誘ってお試し手打ちパスタ教室に参加下さったIさん。お会いした時、知り合いの方にとても雰囲気が似て見えたので、初対面だったけれど、昔からの馴染みの方のように接してしまいました。御友達のMさんも優しさがあふれてる方で空間が優しさに包まれてる中での教室だったので、私もとても癒されました。
手打ちパスタが初めてというお二方。生地を麺棒で延ばすのに少し苦労されてましたが、2回目の生地の時には手慣れ、とても綺麗に生地を延ばされてたので、自信へと繋がったかな?と思います。

今回のソースは私がイタリアでお世話に成ったレストランオーナーシェフ、ミケーレのオリジナルソース。
2種類のソースを混ぜて、手打ちパスタに絡めています。
このソース、意外とさっぱりしてて、大人的な味わいなので、女性に良く好まれます。
出来上がりを見て、お二方も歓声を上げられて、食べると又歓喜な様子で、私も何だか気分高潮。

ソースをパンでぬぐって食べても美味しいので、パンの盛り合わせも勿論おだししましたよ。
あこ酵母パン、苺酵母パン等のパンの盛り合わせ。
パンも美味しいと言って頂き、嬉しい限り。

デザートには定番と成りつつある川名ロール。Iさんも、これ、川名ロールですか?と聞いて下さり、密かに川名ロールの名前が浸透してる?と嬉しくもなりました。
抹茶チーズケーキも少し添えたら、Iさん、チーズケーキも凄くお好きなようで、良かったです。

お二人は半分生地を持って帰られたので、早速その日の夜、復習を兼ねて作られたようですよ。
色々なお話しも聞け、私も又刺激を受けました。
Iさん、Mさん、参加有難うございました。次回はパンで・・・
お待ちしていますよ。
テーマ:イタリアン - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日は天気が心配される中、北区楠安嶋-314で開催された小さなゆうき市にパン友のあっこさんに声を掛けて頂いたので、パンで出店して来ました。
あっこさんの隣で私は販売させて頂きましたが、その後ろにはパン友のともさんとぽくぽくさんも。

皆さん、根っこ市も頻繁に出店されてみえるので、手慣れたもので、次から次へとパンを売ってみえて、即完売としてたので、横で見てて感心しきりでした。
天気も怪しかった事も有り、来客数は少なめだったかと思いますが、思いのほかパンも売れ安堵しました。
皆さんのパンに対する熱意、向上心もとても良く伝わり、自分ももっともっと頑張らないとと刺激も受けましたよ。
毎回ですが、長女も手伝ってくれて、とても助かったので、偶然会場にみえてたもえちゃんにお願いしてエコバック作りをプレゼントしました。もえちゃんお世話に成りました。
パンのスタンプを付けたり、私も好きそうな絵柄でのエコバック作りに感動もしましたよ。
小さなゆうき市は3時まででしたが、皆さんパンを完売させてみえたので、昼過ぎには終了。
お隣のあっこさんの抹茶メロンパンを長女が購入したので、今日半分頂きましたが、バターの豊潤な味わいのする美味しいメロンパンでした。メロン皮も皆さんそれぞれに違うので、メロン皮も色々なレシピで試作したく成りました。
雑貨で出店されたラボさんの作品。とても素敵でした。

会場まで足を運んで下さった方々、パンを購入して下さった方々、ゆうき市の企画をされた方々、出店された方々に深く感謝します。有難うございました。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- 休日
-
| trackback:0
-
| comment:2
18日の土曜日、マイミクでも有るこひつじちゃんからメールをもらい知った太平寺での手しごと市。
自宅から徒歩5分位の位置に有るお寺さんでこのような素敵な市が開かれるとは。
土曜日も弱雨だったり止んだりと微妙な天気でしたが、テントが張られ、開催されていたので、こひつじちゃんと会場で待ち合わせをして暫し、一緒に過ごしました。
野菜、パン、焼き菓子、カレー、雑貨系、マッサージ等色々なお店が出店されて居ました。
午後からは二胡の演奏も有ったようです。

知り合いのみかんさんも未完カレーを出されてたので、ココナッツ入りの青梗菜カレーと玄米のカレー弁当を買いました。久々に玄米を食べた気がします。お腹持ちが良かったです。

前から気に成ってた三重県のふじっこぱんさんも見えてたので、お茶パンをゲット。
りんご酵母で焼かれてたんですが、こんなにふわふわに焼けるんだーと感動しました。

Auntie Makiさんではブルーベリースコーンを購入。香ばしい生地でブルーベリーが引き立ち美味しかったです。

試食したら美味しかったので、ヤングコーンも購入して、帰宅後茹でて即効に食べました。
子供達はひばの余り木を貰ったりして、楽しく過ごせたようです。
私も久しぶりに会えた方も見えて懐かしさと行って良かったなーとしみじみしました。
翌日は自分が北区で小さなゆうき市に出店するので、帰宅後はせっせとパンの仕込みに入りました。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- 休日
-
| trackback:0
-
| comment:0
今日は待ちに待ったママ友さん達とのランチ。しかし、ランチするお店、最初に決めたお店は閉店してたり、次にどうかな?と思ったお店は木曜日はディナーのみだったり、お店はやってたものの、予約で満席との事で、やっとの思いで、決まったお店はまだ真新しいお店で自分はずーと気にしてたお店だったので、最終的には良かったのかなと。
早目に雨も降って来たので、お友達のMさんが車を出して下さったので、とっても有り難かったわー。
可愛い外観だし、これは期待出来るかな?と店内に入ると既にランチされてる方々が。私達が食べ始めた頃には満席と成ってたし、ランチも1000円、1500円と手ごろなのが主婦層にも受けてるのかも。

私達はメニューAの1000円ランチにしたのですが、前菜はサラダか冷製スープのどちらか選べたし、メインは鶏肉のパン粉付けソテーかパスタ、カルボナーラが選べたり出来たので、私は冷製造スープと肉料理をセレクト。

自家製パンもプチサイズでしたが、3種類入ってて、人参練り込みパン、黒胡椒パン、豆腐入りパンで、パンに付けて食べるEXバージン油も温めてのサービスで中々の配慮でした。

南瓜の冷製スープはさっぱりしてて、今回一番気に入ったかも。
鶏肉のソテーは普通な味わいでした。

デザートにはチーズのプリン。
こちらもさっぱりレアチーズケーキな感じで食べ易かったです。

バックミュージックにジャズも流れてたりとゆったりと過ごせました。
同じ年の娘が居る者同士、色々な事話せたし、楽しい一時を過ごせました。
又色々な繋がりが有り、近い内に00年ぶりに後輩に会えるかも。
早く再会を実現させねば。
地元に戻り、数多い再会にとっても嬉しく思える毎日です。
さー、次回はこのメンバーで何処のお店に繰り出そうか?
次回は一回でお店決まると良いなー。
ビストロ、プティ・セゾン・・・名古屋市昭和区阿知通り3-16
052-734-8290
ランチ、11:30~14:00
ディナー、17:30~21:00
定休日:水曜日
テーマ:昼ご飯 - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日は自宅でパン好き、美味しい物好きで、もっともっとパンを美味しく食べたいと言う方をお招きしてパンのフルコースを堪能して頂きました。
用意したパンは私の焼いたパンでロールパン、ベーグル、ライ麦30%、ライ麦50%、メゾンカイザーで購入したパンでトゥルト、バケットモンジュ、プチバゲット、チャバタ、プチブリオッシュ、リスボンで購入したパンモーニングブレッド。
先ずはロールパンから。ロールパン+自家製苺ジャム。この組み合わせは王道ですよね。私はここにマーガリンを付け、ジャム&マーガリンがより好きかも。

ベーグルには自家製ハム+茹で卵+サニーレタス+マヨネーズ、マスタード。色々なベーグルサンドが有りますが、アペティートで働いてた時代、ここのこの組み合わせベーグルサンドが大好きだったので。
ライ麦にはディップ類が大活躍。ライ麦30%+白身魚のディップ。ライ麦50%+かちりと万能葱のディップ。この2つのディップは毎回女性に大人気。皆さんレシピをしっかりメモって下さってました。

メゾンカイザーのトゥルトは全粒粉とライ麦が入ったパンなので、こちらも塗り物で。豚肉のリエットを合わせました。こちらのリエットも皆さんに大好評。

メゾンカイザーで人気のバゲットモンジュには定番の生ハム+ゴーダチーズ。シンプルな組み合わせですが、これが一番バケットサンドの中で好きです。

プチバケットには自家製ひよこ豆カレーを。こちらレッドペッパーを効かせ過ぎてしまい、辛いのが苦手な方にはNGでした。辛い物苦手な方々御免なさいでした。

チャバタはイタリア語でスリッパの意味。ロンバルディア地方のパンです。イタリアのパンと言う事でイタリアチックに。たことパプリカのバルサミコ酢使用マリネ。
具材が多く、パンからはみ出てしまうのが難点だったかも。

デザート部門としてモーニングブレッド+餡マーガリン。自家製粒餡を使用したので、少し塩が強めでしたね。昔から有るパン屋さんで購入した食パンが何だか懐かしい味わいのパンでこの組み合わせに良く合ってたかも。

もう一つはプチブリオッシュ+自家製ルバーブジャム&バニラアイス。
友人のYさんのお母様が長野でルバーブを採って来て下さって頂いたのを直ぐジャムにしてみました。
参加してたNちゃんがいりなかに有るルバーブと言う名前のガレット屋さんでガレット+ルバーブジャム+バニラアイスの組み合わせのを出してるよと聞き、おおーこのセレクトはグットジョブだったのねと実感。
何だか嬉しく思いました。

皆さん新たな食べ方も発見出来たかな?来月は塗り物晩餐会成るのも開催します、パン好き、パンの友好きと言う方は必見ですよ。
御参加下さった皆様有難うございました。
夕方はここの所毎日恒例と成ってるK公園での野球。勿論長男に連れてかれたので、昨日も7時近くまで公園に居た私達。今週公園三昧なのかな?フゥー。
テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:2
2011年7月11日(月)11時~塗り物晩餐会と題して、塗り物を主役としたパンの会を行います。
そのまま食べてもパンは美味しいですが、塗り物と合わせる事でより美味しい食べ方を編み出せたりします。
気に成りながらも1カートンは多過ぎ、高過ぎて手が出無いと言うバターを初め、コンフィチュール、ディップ等、皆で分け合えば手軽で多種類を一度に食すると言う贅沢な一時を味わえます。
今回バター、コンフィチュールを初めとした塗り物を集め、それに合うパンも御用意します。どんなパンが登場するかもお楽しみの1つと成ってます。
会費:一人当たり2000円、飲み物付き
募集人数:先着6名様
パン好きな方、塗り物気に成る方、是非この機会に参加して色々な味を堪能下さい。
申し込み先:miss-pane@krb.biglobe.ne.jpに名前、参加人数、連絡先を明記の上申し込み下さい。追って返信いたします。
テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日はK公園で長男の野球仲間のママ友さん達があこ酵母パン教室に参加下さいました。
皆さん、公園では子供達の相手に追われ、中々ゆっくりまったりと話せずじまいだったので、昨日はパンの発酵の合間のランチ時に色々話す事が出来て楽しかったです。私も途中から、教室してるより、お茶でもしにきてもらってる感覚と成ってました。
パンはWチーズパン。パン生地中にはプロセスチーズを入れ、クープを入れた上にミックスチーズを乗せて焼いたビジュアルもとても惹かれる香り良い美味しいパンを焼きました。
生地が少しゆるめだったので、分割、丸めに多少悪戦苦闘されてましたが、皆さん綺麗に成型出来ました。

パン生地捏ねの時は手捏ねが初と言うママさんもみえたので、慣れるまで大変そうでしたが、捏ねも回数を重ねる毎に上手く成るので、少しずつですね。
窯伸びも凄くて、大ぶりなパンを皆さん3個ずつお持ち帰り頂きましたよ。
皆さん、朝食に今頃食べて見えるかな?

ランチはきのこのスープ、季節野菜のバルサミコドレッシング和え、クリームチーズのディップの盛り合わせ、苺酵母のパンとあこ酵母のパン盛り合わせ、デザートは川名ロール、抹茶のチーズケーキ、クルミとレーズンのパウンドケーキの盛り合わせと成りました。
気が付くと子供達が帰宅する時間、まだまだ話したい所でしたが、一旦お開き。参加下さったTさんとは夕方又K公園で遊びましたよ。
皆さん参加下さり有難うございました。明日は又K公園で会いましょう。
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
7、8、9月の3か月間、旦那さんがトヨタ系に勤務の都合で、木金休みと成り土日出勤と成るので、土日、教室を開催する時はもれなくわが子3人も在宅と成り、御迷惑をおかけするかもしれませんが、子供達、気に成らないわと言う方で教室参加してもと言われる方、参加下さい。
又お子さん同伴での参加と成る方は御相談下さい。子供達の体調に寄り、やむを得ず教室が出来ない時は要相談で別日に開催いたしますので、御了承下さい。
自家製酵母パンお試し教室
2011年7月5日(火)10時半~13時半頃終了
2011年7月9日(土)10時半~13時半頃終了
パンメニュー・・・自家製レーズン酵母でベーグル
定員・・・先着3名
講習代・・・1人3500円
講師によるオリジナルパン付きの1プレートランチ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き。(酵母の興し方も説明します)

イタリア料理教室
2011年7月12日(火)10時~13時頃終了
メニュー・・・手打ちパスタ、レモンクリームソース
鯛のソテー、赤玉葱&バルサミコソース
定員・・・先着4名
講習代・・・1人5000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き。

お試しあこ酵母パン教室
2011年7月16日(土)10時半~13時頃終了
2011年7月19日(火)10時半~13時頃終了
パンメニュー・・・あこ酵母でヨーグルトライ(自家製ヨーグルトとライ麦入りのディップととても良く合うパン
定員・・・先着3名
講習代・・・1人3000円
講師によるオリジナルパン付き1プレートランチ(ヨーグルトライに合うディップも用意しておきます)、デザート1品、ソフトドリンク付き。

申し込み方法・・・miss-pane@krb.biglobe.ne.jpに参加名、参加人数、参加希望教室、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
尚、前日のキャンセルは半額、当日のキャンセルは全額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
尚、同じ内容のメニューで2名以上で申し込みされる方々は別日でも開催可能ですので、御相談下さいませ。
テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
今年はもう焼けない?と思っていた矢先に、長女の友人のツインズちゃんママから朝摘みの苺を沢山(売ってるパックにしたら、6パックくらいはあったのでは?)頂いたので、その中で少し潰れてたり、熟してたのを失敬して今年最後だろう苺酵母を興しました。
朝摘みの元気ちゃんだったのか?苺酵母2日で凄く泡立ちました。
この酵母は凄く期待できるかもと前種興しからワクワクな状態。
苺酵母で一番風味も感じられ大好きな食感のパン、ロールパンを焼いたり、高さの有るEマフィンを焼いたり。それ以外にもプレーンベーグル、抹茶&ホワイトチョコベーグルも焼いちゃいました。

ベーグルは少量イースト、あこ酵母で焼いたのも好きですが、一番好みなのは自家製酵母のベーグルなので、今回も大好きな食感のベーグルが焼きあがりました。

苺酵母は仕込んでるそばから苺の良い香りがし、発酵の間、焼成の間も苺の良い香りが持続されます。その香りだけでもとっても癒されます。

今日は明日のパン教室で出す為のパンを苺酵母でも仕込んで焼きました。
久々じゃないかな。バタールとブリオッシュ。
まだ私も食べてないので、どんな味わいに仕上がってるのか?明日の朝が楽しみです。
それ以外にも明日の教室のメニュー。あこ酵母でWチーズパンの試作をしたり、手作りのヨーグルトを入れたヨーグルトライも焼きましたよ。ヨーグルトとライ麦のパンも大好きな味のパンです。このパンはディップ等と合わせたりサンドイッチにするとより美味しくなるので、15日に開催するプチ会でお出しするつもりです。
新しくあこ酵母も興したし、最近生イーストパン焼きにもはまってるので、マタマタ家の中がパンの山と成りそうだわー。
テーマ:パン - ジャンル:グルメ
- パン
-
| trackback:0
-
| comment:0
持ち寄り会、6月も何だか園、学校の行事に追われ、中々持ち寄り会も出来ず遠のいていた感じがしますが、今日は馴染みの有るNちゃん宅で、小1のママ友さんによる持ち寄り会が有りました。
持ち寄り会を初めて一緒したSさんは料理教室に通われたり、パン教室へも以前は習いに行かれたりと料理好きな感じなので、これから持ち寄り会の回数が増えるかな?
同じ1年生の男子を持つママとしても共通出来る部分が沢山で、あっという間に時間と成ってしまいました。
もてなし上手なNちゃんは本日もとても美味しい品々を沢山用意して下さってて、頂く前から目でも楽しめちゃいました。
オードブルの一皿として、プチトマトのツナフィリング詰めとタコスとアボカドディップ添え、オニオングラタン。

スペアリブと茹で卵の自家製マーマレード煮込み、自家製レモン酵母のロールパン、バケット、ドライフルーツ入りカンパ―ニュ等。

私が持参した手打ちパスタに合わせいかとさやいんげんのレモンクリームソースを合わせてくれてコラボパスタも作ってくれました。
Sさんは習いに行ってる料理教室の先生にアドバイスを受けたりして、すりおろした蓮根の揚げ物、ローズマリー風味の鶏手羽の焼き物、野菜を巻いた生春巻き。

そして私は苺酵母でロールパン、Eマフィン、プレーンベーグル、抹茶&ホワイトチョコベーグル、あこ酵母で自家製黒糖あんぱん。

デザートは抹茶のチーズケーキ、川名ロール、黒糖のレーズン&胡桃パウンドケーキ。Nちゃん作のわらび餅、黒糖かけ。

旦那さん達が仕事中の間にこんなに豪華なランチを頂いちゃって良いのでしょうか?と言いながらもとても楽しく過ごしちゃいました。
NちゃんにはD&Dの高級そうな100%ジューズまでお土産に頂いちゃって楽しみが増えました。いつも有難うございます。
NちゃんとSさん有難うございました。
テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
先日、根っこ市で知り合いに成った、料理人のみかんさんを案内するべく、かなり久しぶりにグルマン垂井本店へ出掛けて来ました。
垂井駅に降り立つともう何だか空気も違うような?
裏の方から入ったんですが、以前と様子が変わってて、後で社長に色々案内して頂いた際、これもこれも作ったんですか?とビックリする事に。
店内も色々なパンが並び、平日でも混んでいて、流石だなーと思いました。
社長が最近勧められた美味しいビールやランチを出して下さって、お腹がはちきれんばかり。グルマンのランチの魅力は、とにかく多種類のパンが色々と食べれる所。この日も何種類かのパンがかごに盛られてて、お客さんも満足げに食べてみえました。

グルマンファームでも色々な野菜が育ってるようで、近い内又収穫が有るそうです。ファームで採れた野菜を使ったパン、料理等作れたら最高ですよね。
案内したみかんさんも想像を超えた敷地の広さと色々な設備を見て、妄想が広がりまくってたようです。
あれもこれも行えそうと聞いてる私もワクワクして来ました。
来月以降色々な企画が立ちあがりそうな予感。
私も今から楽しみです。
店内で気に成った社長のいちおし石窯ザクザクメロンパン。メロン皮がザクザクしてて、ドストライクでした。

買ったベーグルサンドもサーモンとポテトサラダ入りで、ボリュームも有り、美味しかったです。

これからの時期、自分でも色々なサンドイッチ作りたく成って来ましたわ。
グルマンの鈴木社長、みかんさん、色々有難うございました。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- 休日
-
| trackback:0
-
| comment:0
先週の金曜日、旦那さんが有休を取ってたので、ランチを久々に二人きりで出掛けました。
思えば今までは誰かれが未就児で居たので、旦那さんと二人で何処かへ何て言うのは中々出来なかったので、何年かぶりにデート?らしきのをしました。
子供達が産まれるまではこれが自然な感じだったんですよね?でも今回子供達無しと言うのが不思議な感じでしたわ。
何処にランチしに行く?と暫く話しあいしてたんですが、私が前から気に成ってた近所に有るインドカレー店に行きたいわーと言ったら、旦那さんが合わせてくれました。
インドカレー店は平日のランチがとってもお得なんですよね。
6種類位のカレーから好きなカレーを一つセレクトし、ナンかライス、ドリンクもセレクト出来、サラダ、この日のスープもサービスされ、700~800円でした。
辛さも選べれたので、私は豆カレーでベリーホット(大辛)、旦那さんはチキンカレーでホット(辛)にしましたよ。

旦那さんはホット位が丁度良いからさで食べ易いと言ってましたが、汗だくで笑えました。
私はかなり辛いカレー平気なので、今回も確かに辛いけど食べれたので、次回はより辛いのにチャレンジしたいなーと思いましたが、旦那さんが言うようにホット位が一番美味しく頂けるかも。
旦那さんはとろみの付いた辛いスープが凄く気に入ってたみたい。
ナンも美味しかったし、何より食べた後、胃にもたれない。

旦那さんと二人すっかりインドカレーの虜に成って帰宅しました。
これから旦那さんと二人と言う時間が結構持てそうなので、次回は何処にランチをしに行こうか?と色々な店を頭に思い浮かべれそうです。
子供達が一緒で無いのは寂しい気もしますが、偶には旦那さんと二人きりと言う時間もスキンシップがはかれて良い物ですね。
付き合ってる頃の懐かしい思いが沸々と来て、何だか幸せな気にも成りました。
インドカレー屋さん、住んでる区には多く有るみたい。全て制覇使用と思ったらかなり時間かかりそうです。
今回出掛けたカレー屋さん・・・ドゥムダラカ 御器所店
ジャンル インド料理、ネパール料理、インドカレー
TEL 052-763-6099
住所 愛知県名古屋市昭和区広小路通3-7-1 エクシード広路1F
交通手段 地下鉄御器所駅から徒歩7~8分程度
川名駅から664m
営業時間 11:00~14:30(L.O)
17:00~22:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業
テーマ:美味しくて、オススメ! - ジャンル:グルメ
- 味の追求
-
| trackback:0
-
| comment:0
今日も梅雨時のせいか?朝から雨で、足元も悪かったですが、前から決まってたママ友&古くからのパン友でも有る御二方と毎度とても素敵な1プレートを用意して下さり、もてなし上手なFちゃん宅で少し遅めのブランチ会をして来ました。
でも、同行するはずのMさんが昨夜から体調を崩され、朝一でやはり無理とのメールを頂き、Mさんと一緒出来なかったのがとても心残りでしたが、又きっと今月は会えると信じ、Fちゃん一人独占しちゃうと言う贅沢な1日と成りました。
Fちゃんと二人でまったりは余り無いよねーと言いながら、今日は喋りまくるぞーと出だしから飛ばしてたんですが、それでも時間足らず・・・
どんなけ喋っとるねんと言う感じですが、何でしょう話し尽きないんですよね。
今日も素敵なサンドイッチ盛り沢山プレートとお野菜と豆乳の胃に優しくしみいったスープを用意して下さいました。
パンは少量イースト、あこ酵母で何種類も用意下さってて、具材も手作りハムやらツナやらと相変わらず仕事が細かい。
どれもそれぞれの味わいが良く美味しかったです。
酸味好きな私は玉葱のマリネ・・・もっと食べれたかも。笑。

デザートにはコラーゲンを意識してゼラチンを使った豆乳ゼリーに黒蜜、きなこ、抹茶、餡を添えて出して下さり、プルンプルンで美味しかったー。
私はFちゃんがリクエストしてくれた川名ロールを忘れず持参した上、抹茶のチーズケーキ、卵白のみの黒糖パウンドケーキ、最近はまってる生イーストで自家製苺ジャムパン、チョコ&自家製夏みかんピール入りパン、自家製バナナ酵母でEマフィン、胡桃&レーズンパンも。

バナナ酵母の胡桃&レーズンパンがFちゃんの好みだったような?
いつもしないようなジャンルの話も出来、ちょい赤面する時も有りましたが、それも偶には良いですねーと思ったのは私だけかな?
最寄駅の送り迎えもして頂き、至れり尽くせりでした。
Fちゃん、今月はまだまだ会えそうなので今から楽しみしていますね。
御馳走様&有難うございました。
テーマ:おうちごはん - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0