昨日は風雨共に凄かったのですが、結構早目に雨が降り出したので本日の小学校の遠足はギリ行けるのではないかな?と踏んでいた私。それでも朝早く目覚めどうかな?とカーテンを開けると、雨は止んでいて、西の空も明るく成ってたので、遠足行けそうだわーと急いでお弁当作りを始めました。
長女のリクエストでキャラクター弁当を作る事に成ったので、長男も便乗してどちらも作り易いキャラにしたので、何とか時間内にも仕上がり安堵。
長女にはメゾピアノのぺぺちゃん、長男にはたまごっちのマメッチ。
微妙な出来でしたが、二人共喜んでくれたようで、綺麗に完食でした。

最近子供達が大好きな冷凍食品、アクリフーズのエビグラタン。
食べると下に占いメッセが出てくるのも魅力の一つみたい。
長女は加えてママーから出てるナポリタンスパゲッティー。量から行くと割高ですが、チーンするだけで詰めれるのは凄く画期的です。
遠足の場所は学年別だったようで、長男は鶴舞公園、長女は名古屋港水族館。
どちらも楽しく過ごせて来たようですが、天気、途中雨もパラッとしたり、風も強かったので肌寒かったのでは無いのかな?
振替日の2日には近所の公園へお弁当持参で行くようなので後1回お弁当作りしないとね。又キャラクター弁当かと思うと何だかプレッシャーもかかります。
スポンサーサイト
テーマ:キャラ弁に挑戦! - ジャンル:グルメ
- 行事
-
| trackback:0
-
| comment:0
気が付くとGWも目前ですねー。昨年のGWもなんだかんだと近場で済ませた気がするので今年は何処か1泊で良いから旅行へ行きたいとも思うのですが、東北の大震災の被災者の方々を思うと、申し訳ない気持ちと、春は要り用多く、出資が・・・で今年も近場で収まりそうです。
グルマンもパンの売り上げのお金を義援金として送ったりして、被災地の方々を支援してみえます。頒布会も被災地近くの方が受け取るのを楽しみとされてたりのようなので、私もグルマン頒布会内にいつも入ってる新聞の一部、パンあれこれ話で少しでも元気に成ってもらえたらを願って今回も書きましたので、皆さんも良かったら頒布会宜しくお願いします。
5月のパンもA、B両タイプともとても魅力的なパンが入ってます。

両方に共通して入ってるパンは小豆と抹茶のデニッシュ1/2とチーズフランセ。
見た目だけでも、老若男女に好まれるパンと理解して頂けそうなパンです。
チーズフランセはサイコロチーズがこれでもかと入ってて、温め直して食べるとチーズの香りがとても良くより美味しく食べれます。
Aタイプのみに入ってるフルーティヨーグルトは何と自家製のヨーグルトを生地に使用しています。ドライフルーツも4種類も入り私的にはトロピカル的な印象が有るパンです。生地がヨーグルトの効果か?とてもしっとりしてて食べ易いです。
とれたてジャガイモのガレットは石窯で焼かれたーと言う顔をしてて見るからにそそられましたが、食べるともっちもちで超好みな食感でした。

Beセサミはごまとクルミの食感がとても良く、私は今回これに良く合うディップを考案しパンあれこれ話にレシピも紹介してますので、是非お試しください。

Bタイプのみに入ってるエスプレッソコーヒーラウンド1/2はラウンド型と言うだけでもそそられるパンと成ってますが、コーヒー好きにはよりたまらない味わいなパンに仕上がってます。
薄くスライスすると胡桃がごろっと落ちますので少々厚めのカットで食べるのがお勧めです。

他にもブリオッシュ生地でうぐいす餡と粒餡2種類のアンパンも入ってますので、お茶受けに良さそうなセットと成ってますよ。
毎回言ってますが、これだけのパンのラインナップで送料込2500円は超お得です。
頒布会は入退会も自由ですので、気に成った方先ずは1月分からで構いませんの是非お試し下さい。
申し込みは通話無料フリーダイアルで0120-640-606。携帯からだとma@epan.jpに空メールを送信下さい、追って返信メールが来たら、リンク先の登録ページからご登録頂けます。
テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ
- パン
-
| trackback:0
-
| comment:0
一雨毎に暖かくなって行ってる感じですが、最近天気が変わり易く、氷が降った日はビックリしました。
未だGW前ですが、GW明けると今度は梅雨の季節と成りこれ又やっかいな月と成りそうですが、そんなじめーとした時だからこそ、美味しいものを囲んで楽しい語らいをしようではないですか?
2011年6月15日(水)11時~14時頃終了予定
募集人数:先着6名様
会費:2500円
詳細・・・より美味しいパンの食べ方
パン通で味覚伝道師な私がこのパンならこの組み合わせと言うような内容で得意のディップやらフィリング等、全て用意します。

勿論飲み物付きですよ。

この機会にパンの世界をもっと広げてみませんか?
パン好きで美味しいもの好きな方ならどなたでも参加して頂けます。
申し込み希望の方は参加者名、連絡先を明記の上
miss-pane@krb.biglobe.ne.jp迄ご連絡下さいませ。
多くの美味しい者好きさんと出会えたらと思っています。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
今週はGW初日迄教室三昧です。
前半と成る昨日は自宅でイタリア料理教室。ママ友さんでパン友さんの二人が参加下さいました。
メニューは手打ちパスタは海老とさやいんげんのクリームソースでメイン料理は南瓜と豚肉のミルフィーユ仕立て。
手打ちパスタは初体験と言うお二人でしたが、手捏ねでパン作りをされてみえるので、器用に生地も捏ねられ手際良く、生地作りも終了しましたよ。
出来上がった手打ちパスタをアツアツの内に一口入れると二人共が大絶賛。美味しいーと割と手打ちパスタボリューミィーでしたが、ぺロリと完食でした。
メイン料理の方も南瓜と豚肉とソースがこんなにも良く合うんだーと早速材料を購入して復習を兼ね作って下さるようでしたよ。

メイン料理と共にお出しした自家製酵母パン盛り合わせではレーズン酵母のコーヒーロールが人気だったかな。ロールパンを久しぶりに作ってみたくなったと言う声を聞けたのもとても嬉しい事でした。

デザートの川名ロール、苺のチーズケーキ、酵母の抹茶&柚子ピールパウンドケーキの盛り合わせも別腹でぺロリと食べて頂けたのも嬉しい限り。
図々しく川名ロールと命名させて頂いちゃってます。

教室後は帰宅した長男と長男の友達、長女と長女の友達も遊びに来て、色々なアクシデントも有りましたが、公園にも行けたし、おたまじゃくしも見れたしで濃厚な1日を送れました。
教室前には幼稚園の懇談会も有ったので、気が付くと1日フル回転だったかも。
1日を振り返るとどっと疲れも出て来ましたが、満喫度も高かったです。
参加下さった皆様有難うございました。
色々なアクシデントにも付き合ってくれたNちゃんには本当に感謝しています。
テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
4月24日(日)、前日は春の嵐?と言う位の雨風の強い日でしたが、この日は晴れましたね。場所も自宅から自転車で5分位と言う立地なので、毎月買い物に出てそのまま伺う事が多いですが、今回は近所のママ&パン友さん親子と待ち合わせをしてサイクリング気分で出掛けました。
長男の友人も一緒だったので長男も誘いましたが、行かないと言われたので、私は長女と一緒に。
着くやいなや長女はぽくぽくさんのクリームパンを即効買ってました。先日のホアロハ市でぽくぽくさんのクリームパンを食べ虜と成ったようです。
アッコさん、サエコロさん、ともさんも出店されてみえたので、私はそれぞれのパンを購入しました。ともさんからはハワイの酵母で焼いたパンも頂いちゃって、嬉しい限り。

サエコロさんにも酵母スコーンをサービスで頂いちゃって、嬉しかったです。
自宅に戻りそれぞれのパンを食べましたが、どれも酵母が活かされてて美味しかったです。
ともさんの砂糖無しのデーツ入りの自家製餡には衝撃でした。正にマクロなパンだーと。

サエコロさんの苺クリームパンもクリームに苺っが入っててほんのりと酸味も有り、こちらも斬新。

アッコさんのヨモギ&小豆のパンもホシノ丹沢酵母の風味が良く、しっとりしてて、美味しかったですし、ぽくぽくさんのクリームパンは生地がハイジの白パンのようでとってもふわふわでした。

皆さんのパンを見、食べて、色々真似して焼いてみたくなっちゃいました。
最近定番のパンばかり焼いてるので、新作を色々試作しないとーと思わされましたわ。
来月の根っこ市には皆さんと是非とも一緒したいです。
考えただけでも楽しそうです。
皆さんお疲れ様でした。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日に引き続き懐かしいメンバーとの楽しく素敵な時間を過ごしていました。
二人はかれこれ0十年の付き合いと成るパン仲間でも有り、姉妹のような存在。
暫く会って無くても会うと話は途切れる事無く、本当の姉妹と語り合ってる感じ。
年齢で行くと私が三姉妹の長女的存在と成りますが、年齢差は感じないなー。
皆独身の時からの付き合いだから、今では皆2名以上の子を持つママをしてるのも不思議な気がします。
図々しいけど、年齢も出会った時で止まってる感じだし。
今日は子育ての話やら、色々な話も飛び交いましたが、気心しれた仲間との集まり会はとっても癒されます。

こひつじちゃんは瀬戸の気に成ってたベーグルを5種類持って来てくれて、念願叶った感じ。
後最近はまってると言うインドカレーを2種類持って来てくれて、インドカレー好きな私にはドストライクでした。

私はパンプキンスープ、自家製チーズとアスパラガスのディップ、スパゲッテイー、海老とアスパラガスのクリームソース、自家製酵母パンの盛り合わせ、苺のチーズケーキ、川名ロール、生姜ピール入りメロンパンを用意しました。

Uっちーからも果物やお菓子を頂きましたよ。
美味しい物を囲んでガールズトーク?満載で楽しい一時はあっという間に終了。5時間授業で帰宅する上二人を待ってくれて顔を見てから帰宅してくれた二人。もう親戚のお姉さんのようですね。
いつも有難う。又是非とも近い内に集まりましょう。
テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日は自宅で自家製バナナ酵母パン教室の日でした。我が家ではバナナ酵母と相性が良いのか?育ちやすい環境なのか?バナナ酵母はいつ興してもかなりの元気さで泡立ちを見る度嬉しさがこみ上げます。
季節的にも暖かく成って来て、酵母パンも焼き易い時期と成って来たので、益々パン焼き、ヒートアップしそうです。
参加下さった方はブログを見て参加下さったMさん、最近00年ぶりに再会し、交流が始まったCちゃん、00年来の幼馴染のゆうこふさんでした。
Mさん以外が同級生と言う事に成り、昔話しが飛び交い、ローカル話しと成ってしまったので、Mさん、退屈で無いかな?と常に気にしちゃいましたが、Mさんともパンで繋がりが有ったので、その辺りの話も出来て良かったと思います。
Mさんはご自身でも自家製酵母を興され、自家製酵母パンも良く焼かれて見えるようなので、パン生地捏ねも手際良かったです。
最終発酵待ちの間には用意したオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせを食べて頂きました。
Mさんはホアロハ市にも足を運んで下さったようですが、12時過ぎ到着で、パンは買えなかったようですが、教室で私のパンは食べれるから良いわーと思って頂けたようで、とっても嬉しく思いました。
お出ししたパンは林檎酵母でマフィン、ベーグル、レーズン酵母で抹茶&自家製餡入りカンパ―ニュもどき、バナナ酵母で黒糖マフィン。
デザートは苺入りのチーズケーキ、川名ロール、レーズン酵母の生姜ピール入りメロンパン。

皆さんにモリモリ食べて頂きながら、女子トーク炸裂で、私もとっても楽しく素敵な時間を過ごせました。
Mさんは帰りに早速バナナを購入されたようで、初バナナ酵母興しをされるようだし、同級生二人とはまだ昔話も話し足らないので、近い内に集合しそうです。
皆さんお疲れ様&有難うございました。
皆さんが焼かれたバナナ酵母のマフィンです。
とっても高さが出て見るからに美味しそうでしょ。
テーマ:手作りパン - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
昨日はとても良いお天気で、日中は暑い位でしたね。そんな中、パン友のアッコパンのあっこさんに声を掛けて頂き、素敵なイベントに参加していました。
ハワイ語で仲間を意味するホアロハ。このイベントでより多くのホアロハと繋がりたいと言う思いを含め、昨日の会場には遊具、園庭も有り、親子でも楽しめる空間と成っていたのでよりアットホームな感じでした。
手しごと市の中で半分は手作り食品(主にパン)、半分は雑貨系と言う感じだったでしょうか、総店舗数30軒以上は有った気がします。

パンはアッコパンを初め皆さん天然酵母、自家製酵母パンを焼かれて見える方ばかりで、パンおたには目から鱗状態で、私自身、皆さんの焼かれたパンをじっくり見て、色々購入したい所でした。

私は10種類のパンを用意しました。あこ酵母で自家製餡入りあんパン、自家製カスタードクリームパン、生姜ピール入りメロンパン、食パン、自家製酵母でコーヒーロールパン、ベーグル2種類、生姜ピール&チョコチップパン、抹茶マフィン、ホシノビール酵母でさくらパン。
抹茶&チョコベーグルが一番人気かな?と思いきや昨日はお子さんも多かったからか?菓子パン系が早々と売れてた気がします。お買い上げ下さった皆様有難うございました。

でも、開始時間と同時に沢山のお客様が入って来て下さり、気が付くと凄い人で、パン等は早いお店では30分で完売してた気がします。
食品関係は11時には皆さん完売と言う感じで、大盛況万々歳と言う感じ。これも主催されたあっこさん、ぽくぽくさん、サエコロさんの賜物です。
企画、準備等大変だったと思うのですが、勢力的にやり遂げられてる皆さん。ただただ、頭が下がるのと感心しきりな私でした。
雑貨系も凄く素敵な作品ばかりで、同伴した長女はウホウホ状態で、色々購入してましたよ。

ブログを見てパンを買いに来て下さったパン仲間さんや長女の担任だった先生にも足を運んで頂き、それだけでも行って良かったなーと人と人との繋がりの素敵さに改めて嬉しさも覚えました。
親子で楽しめたイベント。企画、運営等は大変かと思いますが、又このような素敵な機会を是非とも作って頂けたらと思います。
主催の三方、参加された出店者の方々、足を運んで下さったお客様、有難うございました。
私も刺激、エネルギーを頂けたので、又一週間頑張れそうです。
テーマ:こんなのがあったなんて!! - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:10
2011年4月17日(日)、そうですもう明日の事なんですが、手しごと市hoaloha(ホアロハ)が開催されます。
主催して下さったアッコさん、ぽくぽくさん、サエコロさんは色々な準備で奔走されて見えると思います。
会場は親子でも楽しめるように遊具や園庭も有るそうなので、親子で楽しめそうです。
出店数も多く、酵母パン、焼き菓子、雑貨等、目から鱗商品多々かと思います。是非この機会に参加し、ホアロハを沢山見つけて帰って下さい。
私も声を掛けて頂き、このような素敵な市に初参加出来る事嬉しく又楽しみに思っています。
色々不手際も有るかと思いますが、宜しくお願いします。
ぽくぽくさんが素敵な手作り看板を作って下さいました。
詳しくはこちらへ・・・http://fugahanaao.blog106.fc2.com/
ホアロハ市・・・名古屋市中村区向島町
飯田幼稚園(飯田女学院)
10時~14時
テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:0
入学式、入園式を終えたら、4月ももう折り返し日と成ってて、例年よりも素早く4月も過ぎ去っていきそうな勢いかなーと内心焦り出しました。
花見も今週末が見頃でしょうか?近所に有る立派な桜はしっかり見せて頂いてますが、ちゃんとした花見が今年はまだ出来てないなー。
さて、5月の自宅教室の案内です。それぞれの酵母により合ったパン生地を選んでいます。オリジナルレシピでより酵母の旨味、パン生地を引き立ててますので、是非この機会にお試し下さい。
自家製酵母パンお試し教室
2011年5月17日(火)10時半~13時半頃終了
パンメニュー・・・自家製林檎酵母で生姜ピール入りメロンパン
定員・・・先着4名
講習代・・・1人3000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き。(酵母の興し方も説明します)

イタリア料理教室
2011年5月19日(木)10時~13時頃終了
メニュー・・・手打ちパスタ、オリーブオイルソース
サーモンのセルクル固め、ソース添え
定員・・・先着4名
講習代・・・1人5000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き。

お試しあこ酵母パン教室
2011年5月24日(火)10時~13時頃終了
パンメニュー・・・あこ酵母でシナモンレーズン食パン
定員・・・先着4名
講習代・・・1人2500円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート1品、ソフトドリンク付き。

手打ちパスタお試し教室
2011年5月26日(木) 10時半~13時半頃終了
メニュー・・・手打ちパスタ、自家製トマトソース
定員・・・先着4名
講習代・・・1人3000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート1品、ソフトドリンク付き。
申し込み方法・・・miss-pane@krb.biglobe.ne.jpに参加名、参加人数、参加希望教室、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
尚、前日のキャンセルは半額、当日のキャンセルは全額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
尚、同じ内容のメニューで2名以上で申し込みされる方々は別日でも開催可能ですので、御相談下さいませ。
テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
グルマン、テレビ愛知のつぼいのりおさんの3時のつぼで盛大に紹介されてましたね。
素敵な垂井本店のアトリエで焼かれる石窯の美味しそうなパンの映像にテレビにくぎ付けに成ってたパン好きな方も多いはず。熱血鈴木社長のトークも満載で私も拝見して楽しめました。
リニューアルした垂井本店内のアトリエで今回フレンチのシェフとコラボな会が出来る運びと成りました。
日時:2011年5月8日(日) 12時から15時。
会場:グルマン垂井本店内アトリエ
場所の詳細はグルマンHPをご覧下さい。
参加費:一人5500円
イベント内容は・・・石窯パンに合う仏伊コラボ料理饗宴会を開催します。数々の仏料理店で修業を重ねて、シェ・本山でシェフを勤める吉川シェフとフェルマンテの会主催で味覚伝道師の内匠がグルマンの石窯パンに合う料理を用意し、石窯パンのより美味しい食べ方を提案します。
グルマンからもこの日の為に特別にオリジナル石窯パンも焼いて頂けそうです。
気に成る仏伊の料理内容も触れると
吉川シェフが口取りで季節の美味しい野菜のブランマンジェとメイン料理の牛ホホ肉の赤ワイン煮込み、ブーランジェリエ(グルマンの石窯の熱を利用した料理と成ります)。
そして、私がスパゲッティ、パプリカソース。このソースはパンに付けて食べるとかなり美味しいので。とこの日の為のオリジナルディップ1品と最近皆さんに絶賛されてるチーズケーキを用意します。

ちょっとしたフルコースに成るかと思います。
申し込みはグルマンHP内藤が丘スタイル教室申し込み込み欄からか
、内匠のパソアドmiss-pane@krb.biglobe.ne.jp迄、参加者名、募集人数、連絡先を明記の上申し込み下さいませ。尚、材料の都合上、当日のキャンセルは全額かかりますので気をつけて下さい。又募集人数が半数に満たない場合は開催出来ませんのでご了承下さいませ。
より多くの方の参加をお待ちしています。
テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ
- イベント
-
| trackback:0
-
| comment:2
4月29日(祝)に特別の教室を設けます。
平日はお仕事と言う方この機会に酵母パンに触れてみませんか?
初心者と言う方でも酵母の興し方、元種の繋ぎ方を丁寧に説明しますので、不安に成らなくても大丈夫ですよ。
4月29日(金) 10時半~14時頃終了
パンメニュー・・・レーズン酵母でバターロール(シンプルですが、酵母の風味、味わいもしっかり感じとれるしとても美味しいパンです)
定員・・・残1名
講習代・・・1人3000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き(酵母の興し方も説明します)
自家製酵母パンお試し教室
2011年4月20日(水)10時半~14時頃終了
パンメニュー・・・自家製バナナ酵母で高さの有るマフィン
定員・・・残1名
講習代・・・1人3000円
講師によるオリジナルパン盛り合わせ、デザート盛り合わせ、ソフトドリンク付き。(酵母の興し方も説明します)
自家製酵母パンとディップ教室
2011年4月26日(火)10時半~13時半頃終了
パンメニュー・・・自家製レーズン酵母でコーヒーロールパン
ディップメニュー・・・パプリカのディップ
定員・・・残2名
講習代・・・1人3500円
講師によるオリジナルスープ、パン盛り合わせ、デザート1品、ソフトドリンク付き。

申し込み方法・・・miss-pane@krb.biglobe.ne.jpに参加名、参加人数、参加希望教室、連絡先を明記の上送信下さい。折り返し返信いたします。
尚、前日のキャンセルは半額、当日のキャンセルは全額頂く事と成りますので、気を付けて下さいね。
尚、同じ内容のメニューで2名以上で申し込みされる方々は別日でも開催可能ですので、御相談下さいませ。
追伸・・・写真はあくまでイメージ画像です。
テーマ:♪おすすめ♪ - ジャンル:グルメ
- 教室
-
| trackback:0
-
| comment:0
先ず、昨日4月1日はエイプリルフールでしたね。私は旦那と長女に簡単に騙されてしまい、少々落ち込んでました。二人共さり気無く言い放ってたから自然と受け止めれちゃった恐るべしDNA。
さて、本題に戻り、昨日は長男の幼稚園の同級生の仲良し親子2組さんと家とで大人3名、子供8名で春休み最後の遊び&持ち寄り会をしてました[m:50]
思えばこっちに引っ越しをして、早くお知り合いに成れたお二人。
3人共通してるのは我が家の下二人と性別、学年共同じお子さん達が見えたと言う事。
Yさんの所とは3人の子で、兄弟構成も全て同じと言う、これだけでもとても深い縁を感じましたが、更に皆さんパン作りもされ、料理上手と言う事で、これまでにもこのメンバーで良く持ち寄り会はしてました。
YさんのR君は小学校が違うので、学校が始まるとこのメンバーでは中々集まれないかな?と言うのが今からとても寂しく、春休み中でも会える時は何回でも会いたい思いだったので、昨日も集まれて良かったです。
Yさんはケチャップライス、ジャガイモとツナと青紫蘇のコロッケとマカロニとツナとハムのサラダ。
Sさんは煮込みハンバーグとポテトサラダ。

お二人共毎回味付けがしっかりしてて、とても美味しいです。
残った料理、図々しく頂き、晩御飯にも美味しく頂いちゃいました。

私は苺酵母のパン盛り、スパゲッティでしめじ&小松菜入りパプリカソース、今回は上に泡立てただけの生クリームもお洒落風に乗っけちゃいました。これが皆さんに大好評。先ずはパプリカソースのみで食べ、2回目は生クリームと混ぜて食べたら2回違う味わい方が出来たようです。

デザートには川名ロール(皆さんに私作の生ロールケーキをそう呼んで頂いてます)やアクリフーズの冷凍パイシートを使って、自家製カスタード等挟み、ミルフィーユも作りました。
ミルフィーユはアクリフーズの冷凍パイシートが発酵バター使用なので、焼いてる傍からとても良い香りがするんです。味もとっても美味しいので、お勧めですよ。
皆で美味しい時間を過ごした後はそれぞれの学年に別れ仲良く、時には煩く?遊んでました。
その後近くのK公園へと移動し遊ぶつもりでしたが、何と我が家の長女が熱発し、私は長女と家に残留。二人のママさんに下の子達を委ね私は楽させて頂いちゃいました。
長女は夕方近くのクリニックで診て頂きましたが、インフルはまたまた陰性。扁桃腺が大きいようでそこから高熱が出たようです。
来週は入学、入園、始業式が続くので、週末中に治したいものです。
昨日も親子共々とても素敵な時間を過ごさせて頂きました。お二方御馳走様&有難うございました。
来週から新生活がそれぞれに始まりますが、引き続き皆さん宜しくお願いします。
テーマ:これは美味い!! - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:2