昨日はパートでお世話に成ってる職場での忘年会を私の大好きなブラッセリーブルゴーニュさんで開催だったので、数日前からワクワクしてました。
この時期、クリスマスディナーをしにくるご家族、カップルの方々で一杯かと思ったので、忘年会で騒いでしまいそうな私達、個室を用意してもらえ有難かったです。
先ずは飲み物を言う事で、ワイン好きな4名はソムリエセットと言うスパークリング、白ワイン、赤ワインの3種類がセットに成ったのを注文。スパークリングはすっきりとした辛口系の物でとても飲み易く前菜との相性もバッチリでした。
アミューズ
前菜は本来なら牡蠣のソテーだったのですが、私は牡蠣が苦手なので、わがままを言い帆立に変えて頂きました。ジューシーで美味しかったし、旨みも出てました。

色とり取りの野菜とフルーツのバーニャカウダーはソースがとても美味しく、シャキシャキ感が残る野菜とのソースとの相性が抜群でした。柿と苺もバーニャカウダーにとても良く合うんだなーと味覚の新発見が出来ました。

シェフの手打ち麺パスタはタリアテッレできのこクリームソース。芳醇なきのこの風味と玉葱のシャキシャキ感がとても印象良く、クリームが濃厚でパスタに良く絡まってました。これ1品でかなりお腹が一杯になりそうでしたよ。
そして、メインディッシュは何と3種類からセレクト出来ると言うから皆さん結構迷われてました。
本日の鮮魚のポワレはサーモンでした。ポワレしたサーモンの上に乗った酸っぱい葉と言うオゼイユは千切りのを乗せられてましたが、確かに後から酸っぱさが出てきましたが、サーモンに良くレモンを絞るような味わいで美味しかったです。

私がセレクトした市ばん豚の炭火焼きはロース肉が程よい弾力で、炭火の香りが良くあっさりと食べれました。マスタードソースとの相性も絶妙。豚肉とマスタードもどうしてこんなによく合うのでしょう。

そして、唯一一人が注文した鹿児島牛いちぼ肉の炭火焼き赤ワインソース(+1260)焼きたてが一番美味しいんじゃないかと一瞬で平らげてみえました。それだけ美味しかった事でしょう。

本日のデザートは何と5種類からセレクト出来たのですが、私は迷う事なくメレンゲとアイスクリームのエスプレッソ風味。手作りのメレンゲとアイスのみでも十分美味しいですが、それにエスプレッソと言うのが堪らない美味しさと成ってました。

数名の方が今だけデザートのチョコレートケーキもチョイスされたので、少しご相伴に預かりましたが、層も綺麗で、食べやすいチョコレートケーキでした。

そして、神倉シェフの計らいでカマンベールチーズとウォッシュチーズの盛り合わせも提供下さいました。ウォッシュは癖が有ると言われてましたが、私にはそれほどでもなく残してた赤ワインにとても良く合いました。シフトで中々一緒になれないパートの方とも色々お話できとっても楽しい一時を過ごせ嬉しい限り。
食後のコーヒーと共に出された焼き菓子3種類も美味しかったです。
気がつくと10時を回ってて、そろそろ解散。いつもの如く、帰り際に神倉シェフと挨拶を交わし、握手で締めれました。神倉シェフ、スタッフの皆さん、遅くまで有難うございました。そして、ご馳走下さったK社長、ご馳走様でした。
一緒して下さった皆様にも感謝・感謝。又女子会でもしたいですね。
ブルゴーニュさん。クリスマスディナーメニュー引き続き予約受付中です。この機会に是非皆様行かれてみて下さい。
スポンサーサイト
テーマ:美味しかった♪ - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
先日の話となりますが、息子のスイミングのバス待ちで仲良く成った女子三人。私がパンマルシェが終わり日常生活が戻り少々時間が持てるように成ったのに合わせてお二人が時間を作って下さり、Mさんの愛車でお勧めの一軒と言うはなアートさんのカフェにランチしに連れて行って頂きました。
事前の下見もありでいつもながらの配慮に感謝感謝です。
はなアートのカフェのランチは予約で略満席と成ると言う位の人気らしく、11時オープンの1時間前にお店に到着し、席予約を入れ、時間まで下で生花を見たり、雑貨を見たりして時間を過ごしました。そう言う時間も素敵であっという間に時間となりました。
カフェスペースは一気にクリスマスモードになってて驚き。凄く大きなクリスマスツリーに圧倒。そして、素敵なインテリア。このような規模の飾り付けは自宅では先ず無理なので、そんな空間でランチが出来る事の素晴らしさにも感動ものでした。

ランチもA~Gまでと凄い種類。でも皆迷う事なくAを注文。ご飯とパンがセレクト出来たので、迷わずこちらもパンで。
久しぶりに盛りつけ勉強出来ました。
大きい木のプレートに何種類有ったであろう惣菜の数々。色鮮やかな上、メインと成ってたサーモンのグレープフルーツジュレソースのはサツマイモの素揚げ付きで美味しい味わい。真似しようと直ぐ思いました。
紫芋の茶巾絞りもそうめんの素揚げが何とも良い食感で、こちらも頂きと言う感じ。
舞茸は普段余り頂かないのですが、ジュレがかかったマリネ状態に成ると私でも美味しいと思えましたわ。

デザートもとても魅力でしたが、次なるお店に梯子予定だったので食後のコーヒーで我慢。
ズーと居たい空間ではありましたが、次なる店へと移りました。それにしてもここでも食べながら良く喋ったもんだわー。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
八事マルシェでお知り合いに成り、親しくして頂いてるCちゃんが旦那様と先月ついに念願のパンとコーヒーのお店・波家を原にオープンされました。
本当は開店と同時に伺いたかったんですが、中々伺えずじまいで、今回ママ友でも有り、パン友でも有るお友達2人とランチをしに行ったんですが、現地集合時間に私は大幅に遅れるというしまつ。理由は自転車での走行距離が物語ると言う事で。笑。
外観も海を思わせるような素敵なスカイブルーで、店内に入るともう素敵と言う言葉しか出てきませんでした。

天井から吊り下がってるライトカバーも瓶を使われてたり、奥には雑貨類も展示してあったり、私が一番気に入ったのは前のお店の名残を有意義に使ってる空間。店の中に数段の階段がありその先に焼き菓子ケースを置かれてみえたのが良かったー。

ランチはプレートランチを注文しました。この日のサンドはCちゃんの自家製酵母マフィンでした。マフィンサンドにスパニッシュオムレツ、味噌スープ。里芋はシャキシャキ感が残ってて、私の好きな食感でした。
友人達とも中々自家製酵母パンでサンドイッチを提供してるお店ってないから、素敵なカフェが出来て良かったねーと。

食後には旦那様が丁寧に淹れて下さったコーヒーも美味しかったです。豆も色々ブレンド有る様で、好みに合わせて調合もして下さりそう。本当はブレンドをホットで頂きたかったんですが、自転車走行で暑くて、アイスにしてしまったので、次回伺った時は是非ともホットで。

話が長く成り長居をしてしまってる間、コーヒーの良い香りにも包まれ本当に癒されました。
Cちゃんとも帰り際、久しぶりに色々お話出来嬉しかったし、元気が頂けた気がします。
波家さんまでの距離なら自転車で一山超えれば来れる距離なので、是非とも又伺います。
次回はベーグルサンドを頂こうかな。
美味しいランチ、コーヒーを用意して下さった波家のご夫妻、ご馳走様&有難うございました。
愛知県名古屋市天白区原1-1709
波家〜namiya〜
052-838-6737
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:1
-
| comment:0
昨日、1週間過ぎの妹分のBDを祝うべく、妹分の旦那さん(弟分)がシェフを勤める、春日井のシェ・本山にランチしに行って来ました。
シェフ事げっちゃんはメキメキと料理の腕を磨き延ばし、どんどん上の世界へと生きつつあるシェフと成ってて、嬉しいのですが、私をおいていかないでーと言う思いも有りますが、頑張って美味しく、綺麗な料理を作ってるげっちゃんは本当に凄いと賞賛しちゃいます。
春日井にも最近は中々出かけれないので、その前にモンシェルさん、バーゼルさんんにも寄り、新作パン、お気に入りパンをゲット。
バーゼルさんに寄るのは恒例化しつつあります。
久しぶりに会えたkotoちゃんやツインズママさん。時間足らずでしたが、近況やら色々お話出来て嬉しかったです。
料理はAコースをチョイス。前菜、スープ、メイン、パン、デザートで1575円は超お得な価格。
今回はkotoちゃんと同じベジタブル仕様でお願いしてましたが、前菜は穴子とフォワグラのテリーヌ成るスペシャルもだしてくれました。赤ワインでつないでるようです。うっすらと赤色の線も良いコントラストと成ってました。フォワグラが濃厚でした。
この時期限定の桃の冷製桃のスープも出して貰えたり、こんなに幸せな気分に成っちゃって良いの?状態でした。

メインも鴨肉ソテー、さくらんぼソースと言う斬新なメニューに惹かれ、ベジタブルから変更しちゃった私。
でもアメリカンチェリーのソースがサフランやら色々な香辛料で丁寧に火入れされて作られてる上、なかなかお目にかかれないソースだったので、こちらをチョイスして正解でした。

3人、ベジタブル、魚、肉と3種類のメインを提供してくれたので、3種類味わえとても贅沢なテーブルとなりました。

デザートは相変わらず凄い種類のあるワゴンサービス。ワゴンサービスのデザート以外にげっちゃんが試作中と言うなめらかプリンとシブーストも追加してくれたので、デザートの盛り合わせも超豪華。

料理がとても映える白の陶器のお皿も凄く素敵で、瑞浪にまで購入しに行きたく成りました。
目、舌で楽しめたげっちゃんの料理に感動したり、刺激を受けたり、お二人とのお喋りに癒され元気づけられ、素敵な数時間を過ごせました。
来週から夏休み突入。休み中是非とも親子で遊んで下さい。
kotoちゃんからはお友達のお店、米花さんの100%米粉のパンも沢山頂き有難うございました。一緒してくれて皆さん、本当に有難う。げっちゃん、美味しい料理を有難う。

Chez Motoyama/シェ本山
住所 愛知県春日井市東野町4-11-4
TEL 0568-84-4833 ブライダル予約はこちら0568-84-4841
営業時間 11:30~14:00(LO)、17:30~21:00(LO)
定休日 水曜日
席数 40席
駐車場 20台(無料)
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ
- オフ会
-
| trackback:1
-
| comment:0
本日が長男の9歳のお誕生日。今夜は当日と言う事で、実家の両親も交えてのお誕生日会を行うのですが、前日の昨日は長男がいつも仲良くして貰ってる2名とそのママさん達も料理、パン、スィ-ツを持ち寄って一緒にお祝いをして下さいました。子供達だけは先に遊びに来てくれ、一緒にお祝いし、晩御飯を食べる前からテンション高く、色々な遊びを楽しそうに行ってました。
一緒にこの時間帯に晩御飯を食べると言う事だけでも子供達はかなり嬉しかったようなので、夏休みに入ったら、又皆で一緒に食事が出来ると良いなと思いました。
私はBDケーキを作り、長男が自らさくらんぼを飾り付けてくれたので、皆にBDソングを歌って貰い、ロウソクの火を吹き消せれた事もきっと長男の記憶に深く留まることでしょう。

そして、二人の料理上手ママさん達の持ち寄り品の凄い事。ラタトィユ、オムライス、ピラフ、鶏肉とジャガ芋とマカロニのトマト煮込み等。私は長男リクエストの唐揚げと焼きそばを盛り沢山用意しました。

自家製酵母パン焼き上手のNちゃんは晩柑酵母でドライトマト&大葉のパンも焼いてきてくれて、これが又柔らかくしっとりしてて美味しかったー。と私が食べれて嬉しかったかも。

Nちゃん力作のジャガ芋のチーズケーキやSさんのマンゴームースも絶品で大人が大満足状態だったかも。

私は今年なかなかの出来だった梅酵母でベーグル、食パン、あこ酵母でフォカッチャ、丸パン等。

明日も学校と言う事で早目の解散にするつもりが8時回ってしまったので、皆さんにも申し訳無かったです。
でも親子でとても素敵で楽しいBD会を行え、大満足。いつも有難うございます。これからも親子共々宜しくお願いします。
本当にご馳走様でした。
テーマ:こんなのどうでしょうか? - ジャンル:趣味・実用
- オフ会
-
| trackback:0
-
| comment:0
次のページ